- Square(スクエア)の口コミ・評判について
- Square(スクエア)の基本情報や料金・対応決済
- 他の人気のキャッシュレス決済端末との違い
上記3点などからSquare(スクエア)の総合評価を紹介しています。
キャッシュレス決済サービスの「Square(スクエア)」は様々な業種、利用のしやすさから人気のあるサービスです。
この記事ではSquare(スクエア)の費用や機能などについて紹介しつつ、利用者のリアルな口コミ・評判を調べ、まとめています。
実際に調べてみると、Square(スクエア)についてのリアルな情報や声がわかり、本当にオススメなのか、それとも別の決済端末の方が良いのかわかりました。
「キャッシュレス決済端末を導入したいんだけど、Square(スクエア)ってどうなの?」
「Square(スクエア)は使いやすい?コスト的にはどう?」
など、Square(スクエア)を利用しようかどうか迷っている方におすすめの記事なので、ぜひ最後まで目を通してみてください。
Square(スクエア)の総合評価
評価項目 | 評価 |
総合評価 | 4.8 |
---|---|
口コミ評価 | 4.7 |
価格・コスパ | 4.8 |
決済手段の豊富さ | 4.3 |
サポートの充実度 | 4.7 |
導入期間 | 4.9 |
導入難易度 | 4.8 |
Square(スクエア)の総合評価は「4.8」です。月額費用無料などコストの低さ、入金サイクルの速さ、導入のしやすさなど、総合的に見ておすすめのキャッシュレス決済サービスです。
審査がとにかく早いので、まず最初に導入検討することをおすすめします。
\ 申し込み無料!審査結果がすぐわかる!/Square(スクエア)の詳細はこちら
Square(スクエア)をおすすめしない事業者
- PayPay以外のQRコード決済を導入したい
- クレジットカードの分割払いなども対応したい
Square(スクエア)はこんな事業者におすすめ!
- 無料で使える決済サービスを導入したい
- とにかく入金を早くしてほしい
- 月額費用を無料などコストを抑えたい
- お店に合った決済端末を導入したい
- できる限り早く決済システムを導入したい
Square(スクエア)の良い口コミと悪い口コミから評判を調査!
Square(スクエア)の悪い口コミを2名から調査
Square(スクエア)の悪い口コミをリサーチしましたので、そちらをご紹介します。
悪い口コミ①:クレジットカードの一括払いしか対応していない
クレジットカードの一括払いしか対応していないところです。単価が高い商材を販売している場合、分割払いは起り得るのでそこに対応してもらえると今後良いかと思います
引用元:itreview
Square(スクエア)はクレジッドカードの決済に対応していますが、支払回数は1回のみです。2回払いやリボ払いなど複数回に分けての支払い方法は選べないため、高額商品を扱う店舗では少し使い勝手が悪いかもしれません。
悪い口コミ②:レシート印刷の機能がない
Squareリーダーを使っているがレシート印刷の機能がないため、外付けで価格がお手頃な機器があるとうれしい。
その場合Squareターミナルとなるのだが、定期的な催事をしているわけではないので手を出しづらい。引用元:itreview
Squareリーダーにはレシート印刷機能がありません。Squareには他の決済端末機器があり、Squareターミナルならレシート印刷機能もありますので、レシート印刷機能が必要な場合は、そちらを利用しましょう。
Square(スクエア)の良い口コミを10名から調査
Square(スクエア)の良い口コミをTwitterを始め、WEB上で調査しました。
良い口コミ①:iPhoneが非接触リーダーとして使える
いよいよ今日から日本でもAppleのTap to pay解禁! iPhoneが非接触リーダーとして使えるようになります 早速スクエア(square)で設定しました。 手持ちのiPhoneでタッチ決済受付できて便利
引用元:X
スクエアの決済用のリーダー使わなくて、iPhone単体で決済できるってことなのか。便利になりそう。
引用元:X
2024年5月半ばにiPhoneが決済端末として使えるようになりました。iPhoneにアプリを入れれば決済リーダーを買わなくても使用できるので、Squareの決済をさらに利用しやすくなりました。ただ、対応している決済は少ないので、その点は要注意です。
良い口コミ②:計上された売上は翌日に入金する
Squareで決済されて、計上された売上は翌日に入金するようにすることが可能です。また、振込手数料もかからないため、事業者側のキャッシュフローに良い効果をもたらしてくれます
引用元:itreview
・Webだけでなくリアルイベントでも使えるのが便利
・タッチ決済にも対応しているので決済スピードが早い
・購入してくれたお客様を一元管理できるのが便利引用元:itreview
月額利用料が発生せず、決済別の手数料のみで利用できる点がすごくいいと思います。
また、振込手数料がかからず、毎週1回振込があるので、資金繰りも調整がしやすいです。引用元:itreview
Square(スクエア)は入金サイクルが非常に早く、資金繰りの調整がしやすいです。三井住友銀行、みずほ銀行の場合は翌営業日に、それ以外でも週1回のペースで入金されます。入金を少しでも早くしてほしい場合は、Squareは特にオススメです。
良い口コミ③:手軽でコンパクト、会計の利便性が広がりました
催事で化粧品や健康食品の販売を行っています。
以前は、大きなレジ(現金会計のみ)を持参して会計していましたが、スペースをとる、重い、クレジット決済や電子決済ができないといった理由から、Squareの決済端末の導入を決めました。
正直、もっと早く使い始めればよかったと思うほど、手軽で会計の利便性が広がりました。
これまでお客様をクレジット、電子決済ができないという理由で逃していましたが、現在は決済理由で未購入ということはありません。
また端末がコンパクトで低価格なのも、事業が小さいうちはありがたいポイントです。引用元:itreview
クレジットカード払いをするにしても決済端末が非常にコンパクトなので邪魔にならなくて良いです。
またスマートフォンやタブレットなどの既存の端末と連携させてやるので新たな機械を導入しなくていいところもメリットです。
引用元:itreview
Square(スクエア)の決済端末は色々ありますが、どれもシンプルかつコンパクトでスペースを大きく取りません。小規模事業でも導入しやすいです。すでに持っているタブレットやスマートフォンと連携できるので、新しい機材を入れなくて良いのも魅力です。
良い口コミ④:Webからの申し込みだけで決済が可能になり助かった
一時的なイベントのために使用しましたが、Webからの申し込みだけでクレジットカードやQRコードでの決済が可能になり、大変助かりました。
また、決裁から入金がとても早く、決済日の翌営業日には入金されていました。
売上のサマリや入金案内など、メールでの連絡も細やかにあり、安心して使用することができました。引用元:itreview
審査の時間が早い。交通系ICでの決済やPaypay決済にも対応していて便利。
ECサイト機能もあるのでローカルの決済もECサイトからの収入も一括で管理できる。引用元:itreview
Square(スクエア)は審査結果が出るのが非常に早いので、迅速に導入することができます。短期間のイベントなどで使いたいときなど、利用するための導入ハードルは低いので、優先的に利用してみると良いと思います。
良い口コミ⑤:顧客のリスト化もできる
・オンラインでの決済だけでなくイベントなどのオフラインでも専用端末やスマホ・タブレットで決済することができる。
・Squareで決済した顧客を自動でリスト化して管理できる引用元:itreview
Squareは決済した後に顧客を自動でリスト化して管理することができます。リスト化できるので今後の対応に活かすこともできます。
\ 申し込み無料!審査結果がすぐわかる!/Square(スクエア)の詳細はこちら
Square(スクエア)の口コミ・評判からわかった3つのこと
スクエアを実際に導入した方たちの口コミ・評判を調べて様々なことがわかりました。その中でも特に声が多かったものを3つピックアップして紹介します。
売上の入金が早い
Squareは毎週金曜日に入金されるので、早いサイクルで現金を確保することができます。しかも登録口座が三井住友銀行・みずほ銀行の場合は、翌日入金なので、さらにサイクルが早まります。資金繰りの調整が非常にしやすいので、入金が少しでも早いほうが都合がいい場合はSquareはオススメです。
スマホを決済端末にすることができる
SquareはiPhoneやAndroidのスマホを決済端末代わりにすることができます。利用料が無料ですし、決済するための端末を導入しなくていいので、導入コストを削減することができます。iPhone・Androidのどちらでも利用することができるので、自店舗の電話をそのまま端末として使うことも可能です。
業種・規模問わず導入可能
Squareを導入している方の口コミをみてみると、事業の規模や業種問わず、様々な方がSquareを導入していました。チェーン展開するお店だけでなく、個人店でも利用できるほど、幅広く利用されています。Squareは他の端末よりも導入しやすいですし、導入も早くできるので、早く決済システムを導入したい場合は最初に検討すると良いと思います。
Square(スクエア)の基本情報
販売メーカー | Square株式会社 |
---|---|
端末 | Tap to Pay(タップトゥーペイ) SquareReader(スクエアリーダー) Square Terminal(スクエアターミナル) Square Stand(スクエアスタンド) Square Register(スクエアレジスター) |
初期費用 | 0円~ |
月額費用 | 無料 |
決済手数料 | 3.25%~(オンライン決済は3.25~3.75%) VISA・Mastercard®:2.5% |
入金サイクル | 翌営業日or週1回 |
特徴 | ◎様々な状況に対応した複数端末 ◎月額費無料 ◎最短15分審査完了 ◎短期間で導入可能 ◎開業したばかりの個人事業主でも導入可能 |
導入までの期間 | 申込み当日~3営業日 |
クレジットカード決済 | VISA・Mastercard®・JCB・アメリカンエキスプレス・Diners Club・DISCOVER |
電子マネー決済 | 交通系電子マネー(Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん) iD・QUICPay |
QRマネー決済 | PayPay |
サポート | 電話サポート |
申込先 | 公式サイトはこちら |
Square(スクエア)はクレジットカード、電子マネー、QRコード決済に対応しているキャッシュレス決済端末です。Squareの特徴は、簡単で迅速な審査とアカウント作成をすることで、キャッシュレス決済を最短即日導入できる点です。
Squareのサービスは、Twitterの共同創業者であるジャック・ドーシー氏が2009年に設立した企業が提供しています。日本では、三井住友カードとの合弁会社であるSquare株式会社がサービスを展開しています。
SquareはiPhone、iPad、Android端末に対応したカードリーダーを使うことができます。導入ハードルが低いので、様々な業種の事業者が手軽に導入しています。また、オンライン決済やクラウド請求書も利用できるので、決済面で様々な状況で対応できます。
導入費用は端末によって変わりますが、タップトゥーペイなら無料で導入てきます。決済手数料は業界でも平均的ですが、入金日は最短翌日と非常に早いので、キャッシュフローはかなり良くなります。
Squareは、小売店、飲食店、美容サロン、タクシー、宿泊施設など、さまざまな業種の経営者に利用されており、幅広いビジネスシーンでの活用が可能です。
\ 申し込み無料!審査結果がすぐわかる!/Square(スクエア)の詳細はこちら
Square(スクエア)の入金サイクルはいつ?
金融機関 | 入金サイクル |
三井住友銀行 みずほ銀行 | 翌営業日入金 |
---|---|
その他の銀行 | 週1回入金 |
Square(スクエア)の入金サイクルは、登録する銀行口座によって異なります。みずほ銀行・三井住友銀行を登録している場合、決済日の翌営業日に入金が行われます。月曜日から木曜日に行われた決済は翌日に、金曜日と土曜日に行われた決済は翌週の月曜日に入金されます。
その他の銀行を登録している場合は、入金サイクルは週単位です。毎週木曜日から翌週の水曜日までの売上が、翌週金曜日にまとめて入金されます。他の決済サービスと比べて入金のスピードが早いため、資金繰りに余裕がない事業者でも利用しやすいです。
しかもSquareは入金手数料が無料で、決済額に関わらず振込手数料が発生しません。売上規模が小さいお店でも手数料を負担することなく利用できるのは大きな魅力です。入金処理が完了するとSquareから通知メールが届くため、資金の動きを常に把握することができます。
Square(スクエア)の決済端末について
端末名 | Tap to Pay (iPhone・Android) | Square Reader | Square Terminal | Square Stand | Square Register |
---|---|---|---|---|---|
端末画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
決済端末の種類 | Tap to Pay | モバイル決済端末 | ポータブル型オールインワン決済端末 | iPadスタンド型決済端末 | 据置型オールインワン決済端末 |
本体価格 | 0円 | 4,980円 | 39,980円 | 29,980円 | 84,980円 |
決済方法 | タッチ決済対応カード ApplePay/GooglePay経由のタッチ決済 PayPay | ICカード(EMV) 電子マネー タッチ決済 PayPay | ICカード(EMV) 電子マネー 磁気カード タッチ決済 PayPay | ICカード(EMV) 電子マネー タッチ決済 PayPay | ICカード(EMV) 電子マネー 磁気カード タッチ決済 PayPay |
必要機器 | iPhone/Androidスマホ プリンター(必要な場合) | スマホまたはタブレット プリンター(必要な場合) | なし | iPad プリンター(必要な場合) | なし |
レシート印刷 | プリンター別途導入 | プリンター別途導入 | プリンター内蔵 | プリンター別途導入 | プリンター別途導入 |
Square(スクエア)は4種類の決済端末を提供していて、様々な場面での決済に対応しています。決済端末は「Square リーダー」、「Square スタンド」、「Square ターミナル」、「Square レジスター」の4種類、さらにiPhone・Androidスマホを決済端末として利用する「Tap to Pay」機能もあります。
「Tap to Pay」は専用の決済端末を購入する必要がないので、初期費用を抑えることが可能です。スマホを利用してクレジットカード決済ができるため、導入コストを抑えたい事業者にとって魅力的な選択肢です。
またSquareの決済端末は電子レシートの発行も可能なため、ペーパーレスでの運用もサポートしています。
以下それぞれの端末について紹介します。
Tap to Pay(タップトゥーペイ)
- 初期費用無料
- スマートフォンだけでOK
- 電子マネー決済は使用不可
Tap to Payは、iPhoneやAndroidスマホを決済端末として利用できるサービスで、初期費用がかからない点が魅力です。専用の決済端末が不要で、スマートフォンさえあればすぐにキャッシュレス決済を始めることができます。タッチ決済に対応したクレジットカードやApple Pay、Google Pay経由のタッチ決済、PayPay決済に対応しており、これらの決済方法を簡単に利用できます。
導入や使い方がすごく簡単で、Squareの公式サイトから無料アカウントを作成し、最新版のSquare POSレジアプリをダウンロードします。あとはアプリのレジ機能を使って金額を入力し、「Tap to Pay」を選択するだけで決済対応ができます。
初期費用を抑えたい事業者には非常に助かる決済サービスで、Android端末を使用すれば費用をさらに抑えることが可能です。
ただし、SuicaやiD、QUICPayなどの電子マネー決済には対応していないたので、利用したい場合は別途決済端末の購入が必要です。
SquareReader(スクエアリーダー)
- 導入価格が安い
- コンパクトで持ち運びやすい
- ワイヤレス接続だけで利用可能
- レシート印刷はできない
Square Reader(スクエアリーダー)は、Squareが提供する決済端末で最も手頃な価格4,980円で導入できます。iOSとAndroidの両方に対応しているので、スマートフォンと組み合わせるだけで利用を開始できます。デバイスがコンパクトなので、持ち運びしやすく、場所を取らないため、移動販売やポップアップショップなどでも手軽に使用することができます。
その手頃な価格ですが性能は高く、ICカード、タッチ決済、電子マネーにも対応しています。バッテリーが内蔵されており、長時間の使用が可能です。
使用方法も簡単で、SquareのPOSレジアプリをスマートフォンまたはタブレットにダウンロードし、Square Readerをワイヤレス接続するだけです。データセキュリティや24時間365日の不正対策、支払い異議申し立ての管理サポートも追加料金なしで利用できるため、安心して使用できます。
Square Terminal(スクエアターミナル)
- プリンター内蔵のオールインワン決済端末
- バッテリー内蔵なので、固定せずに決済可能
- 導入費用がかかる
Square Terminal(スクエアターミナル)は、1台で多機能な対面決済を可能にするオールインワンの決済端末です。価格は39,980円と一見高額に感じるかもしれませんが、プリンターが内蔵されているので、コスト面を考えると非常にコスパが優れている端末です。一般的なモバイル型レシートプリンターが約20,000円、据え置き型が約50,000円しますから、比較してもお得なのがわかります。
オールインワン決済端末なので、これ1台でクレジットカード、デビットカード、電子マネー、PayPayなどのあらゆるキャッシュレス決済に対応できます。バッテリーを内蔵しているため、客席やテラスなどでも移動して使えます。またSquare POSレジというアプリを利用することで、現金の会計にも対応可能です。
Square Terminalは買い切型の端末なので、継続的な支払いは不要です。Square端末の中で、唯一プリンターが内蔵されており、その場でレシートを印刷できる点も便利で魅了的です。
Square Stand(スクエアスタンド)
- iPadと一体型でレジ周りがすっきり
- 画面が回転式なので、お客様に見せながら案内可能
- 持ち運びができない
Square Standは、iPad用の決済端末一体型スタンドです。レジ周りをすっきりさせられるのと、デザインがシンプルでおしゃれな感じです。設置型のため、客席での決済や持ち運びは難しいですが、レジカウンターでの利用にはピッタリです。
iPadをPOSレジとして活用しつつ、現金会計からキャッシュレス決済まで一括して処理ができます。10.2インチと10.5インチのiPadに対応し、お客様用ディスプレイに切り替えることもできます。決済時の金額を確認してもらうのも簡単です。
ディスプレイは回転式でお客様の方に向けられるので、見てもらいながらの案内もできます。操作も直感的に使えるくらい分かりやすいので、誰でも簡単に使うことができます。
Square Register(スクエアレジスター)
- ディスプレイ搭載のオールインワン決済端末
- 箱から取り出して電源つけるだけで使える
- 導入費用は比較的高め
Square Registerは、2つのディスプレイを備えたオールインワン決済端末で、iPadや他の周辺機器なしで使用できます。端末にあらかじめ必要なソフトウェアがインストールされているため、箱から取り出して電源を入れるだけで即座に使用を開始できます。
端末にはお客様側にもディスプレイがあり、購入する商品の確認や支払い方法の選択、暗証番号入力などができます。また2年間の保証が付いているので、安心して利用できます。POSレジを導入することを検討している場合は、決済システムごと導入できるSquare Registerはオススメです。
Square(スクエア)の費用・料金プラン
初期費用 | 決済端末なし:0円 決済端末あり:4980円~ |
月額費用 | 0円 |
決済手数料 | 3.25%(カード情報手入力・オンライン決済のみ3.60~3.75%) VISA・Mastercard®:2.5% |
振込手数料 | 0円 |
解約金 | 0円 |
Square(スクエア)の導入にかかるのは「決済端末代」、あとはランニングコストとして「決済手数料」がかかります。月額費用は一切かかりません。また決済端末代はTap To Payなら無料です。
決済手数料は主要なクレジットカードの6ブランドなら3.25%、iDは3.75%と標準程度です。さらに、Squareの魅力の一つは振込手数料が無料である点です。どの銀行口座を指定しても振込手数料が発生せず、入金サイクルも非常に迅速です。三井住友銀行やみずほ銀行は最短翌日入金が可能です。キャッシュフローの管理が簡単です。
またSquareは解約金はかからないので、気軽に解約をすることができます。
\ 申し込み無料!審査結果がすぐわかる!/Square(スクエア)の詳細はこちら
Square(スクエア)の対応決済
キャッシュレス決済 | 決済対応ブランド | 手数料(税込) |
クレジットカード | VISA・Mastercard®・JCB・アメリカンエキスプレス Diners Club・DISCOVER | 3.25%〜 VISA・Mastercard®:2.5% |
---|---|---|
電子マネー | 交通系IC・iD・QUICPay | |
QR・バーコード | PayPay |
Square(スクエア)を他の人気のPOSレジの2種と比較!
サービス名 | 1.Square(スクエア) | 2.PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE) | 3.Airペイ |
---|---|---|---|
総合評価 | 4.8 | 4.7 | 4.8 |
口コミ評価 | 4.7 | 4.9 | 4.8 |
決済端末の種類 | Tap to Pay モバイル決済端末 ポータブル型オールインワン決済端末 iPadスタンド型決済端末 据置型オールインワン決済端末 | ポータブル型 オールインワン決済端末 | モバイル決済端末 |
初期費用 | 0円~ | 無料 | 無料 |
決済手数料 | 3.25%~ | 2.90%~ | 1.08~3.24% |
入金手数料 | 無料 | 0円~ | 無料 |
月額利用料 | 無料 | 基本プラン:3,300円 月額0円プラン:無料 | 無料 |
対応決済手段 | 19種 | 29種 | 68種 |
入金サイクル | 翌営業日or週1回 | 月2回 ※QR決済分のみ月1回 | 月3回or月6回 ※QR決済分のみ月1回 |
審査通過率 | 4.8 | 4.0 | 4.3 |
導入までの目安期間 | 申込み当日~3営業日 | 申込みから約1.5か月 | 申込みから約10日 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
Square(スクエア)と他の人気決済サービスを比較しました。PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)・Airペイといった人気の決済サービスと比較しても、Square(スクエア)も十分魅力があります。
決済端末として非常にバランスの良い「PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)」、対応決済が非常に多い「Airペイ」も魅力があり人気です。人気ですが、Square(スクエア)も入金の早さ、導入しやすさ、月額費無料など魅力的な要素があります。
QRコード決済がPayPayしか使えないこと、端末に多少の費用がかかりますが、小規模の事業でも導入しやすい便利な決済端末です。状況に合わせて端末の種類を選ぶと良いと思います。
\ 申し込み無料!審査結果がすぐわかる!/Square(スクエア)の詳細はこちら
Square(スクエア)のメリット・デメリット
Square(スクエア)のメリットとデメリットを改めてご紹介したいと思います。
Square(スクエア)のデメリット
- QRコード決済がPayPayしか対応していない
- 一括払いしか対応していない
- 電子マネー決済には専用端末が必要
QRコード決済がPayPayしか対応していない
SquareはPayPay以外のQRコード決済に対応していません。今は様々なQRコード決済があり、利用している人もたくさんいますから、PayPayのみというのは不便なときもあると思います。楽天ペイやd払い、auPAYなど他のQRコード決済を導入したい場合は、別の決済サービスとの契約が必要となります。
一括払いしか対応していない
Squareは、クレジットカード決済は一括払いのみ対応で、分割払いやボーナス一括払いなどは対応していません。高額商品を取り扱う店舗は分割での支払いを希望する方も少なくありませんから、そういった店舗を運営している場合はこの点は不便だと思います。
電子マネー決済には専用端末が必要
Squareの「Tap to Pay」機能はスマホ1台でカード決済が可能ですが、SuicaやiD、QUICPayなどの電子マネー決済には別途専用端末が必要です。初期費用をできる限り抑えたい事業者の方には、デメリットと感じる要素かもしれません。端末自体は約5,000円で導入できるので、先行投資として導入するのはありだと思います。
Square(スクエア)のメリット・強みとは
- 最短翌日と入金サイクルが早い
- 審査の通過率が比較的に高い
- 最短で即日導入ができる
- 契約期間の縛りがなく、導入リスクが低い
- 決済機能が多く、運営効率を上げられる
最短翌日と入金サイクルが早い
Squareは売上金の入金が非常に速く、提携金融機関(三井住友銀行、みずほ銀行)では決済日の翌営業日に入金されます。
金融機関 | 入金サイクル |
三井住友銀行 みずほ銀行 | 翌営業日入金 |
---|---|
その他の銀行 | 週1回入金 |
他の銀行でも、毎週金曜日に前週の売上が振り込まれるため、資金繰りは比較的スムーズです。しかも入金手数料が無料なのも大きな魅力で、売上規模が小さい店舗でも無駄な手数料負担をしなくて済みます。
審査の通過率が高い
Squareの審査は、申し込み後すぐに審査が完了することもあるくらい迅速です。開業したばかりや売上実績がない事業者でも、導入することが可能です。必要な情報を入力するだけで簡単に申し込みが完了し、面倒な書類提出が不要なのもメリットです。
最短で即日導入ができる
Squareはアカウント開設から最短即日でカード決済を開始できます。審査が早く、VISA・Mastercard・AMEXなどの主要カードブランドの決済をすぐに受け付けることができます。迅速にキャッシュレス決済を導入できるので、一時的なイベントなどでも有効に利用することができます。また、スマホを決済端末とする「Tap to Pay」を利用すれば、さらにスピーディーに導入が可能です。
契約期間の縛りがなく、導入リスクが低い
Squareは契約期間がないので、いつでも解約可能です。手数料は3.25%で、月額費などの他の費用は発生しないため、個人事業主や小規模事業者にも向いています。また決済端末は購入後30日以内なら返品可能です。合わなければ返品を検討することもできるので、リスクなくお試しすることもできます。Tap To Payなら今あるスマホだけで決済ができるので、コストを極限まで下げることが可能です。気軽に導入できるのは大きなメリットです。
決済機能が多く、運営効率を上げられる
Squareは対面での決済だけでなく、オンライン決済やサブスクリプション決済、デリバリー・テイクアウトの注文サイト作成など、多岐にわたる機能を提供しています。Squareのサービスはさまざまなビジネスモデルに導入・対応しているので、運営の効率化を様々なシーンで行えます。ネットショップ作成やギフトカードの発行、タイムカード機能なども提供しているので、必要な機能があれば随時取り入れることもできます。
Square(スクエア)のよくある質問・疑問10選
1.Squareの支払いは安全ですか?
Squareは社内のチームがサーバーのセキュリティを常時監視していますし、決済情報を暗号化しています。 第三者の手を借りず、Squareが全て管理しているので安心です。
2.Square決済はどこの会社ですか?
Squareは、アメリカのカリフォルニアに本社を置くキャッシュレス決済サービス会社で、Twitterの共同創業者であるジャック・ドーシー氏が2009年に設立した企業です。
3.Square決済のデメリットは?
Squareのデメリットには「QRコード決済がPayPayしか対応していない」「一括払いしか対応していない」「電子マネー決済には専用端末が必要」といったものがあります。QRコード決済の種類が少ないので、そこは別のもので補う必要はあるかもしれません。
4.Square決済を取り消すことはできますか?
Square上で完了した支払いはキャンセルできません。
5.Squareの強みは何ですか?
Squareの強みは「最短翌日と入金サイクルが早い」「審査の通過率が比較的に高い」「最短で即日導入ができる」「契約期間の縛りがなく、導入リスクが低い」「決済機能が多く、運営効率を上げられる」というものがあります。特に入金サイクルが早いので、資金繰りを調整しやすいのは魅力ですね。
6.Squareの審査期間は?
フォーム送信後、最短即日、1〜2営業日以内に審査結果が届くことが多いです。
7.スクエアの維持費はいくらですか?
Squareは月額費用といった固定費や振込手数料はかかりません。導入してしまえばそれ以降にかかるランニングコストは一切かからないので 、運用に係る負担は決済手数料だけです。料金管理が行いやすい仕組みです。
Square(スクエア)はPOSレジの中でトップクラスに便利!
Squareの決済サービスについて調べた所、様々なことがわかりました。以下口コミについて改めて確認します。
【悪い口コミ】
- クレジットカードの一括払いしか対応していない
- レシート印刷の機能がない
【良い口コミ】
- iPhoneが非接触リーダーとして使える
- 計上された売上は翌日に入金する
- 手軽でコンパクト、会計の利便性が広がりました
- Webからの申し込みだけで決済が可能になり助かった
- 顧客のリスト化もできる
以上、Square(スクエア)の口コミや評判をはじめ、費用や端末などについて解説いたしました。
Square(スクエア)は月額費用や振込手数料は無料でコストを抑えられます。また決済導入費用も5,000円程度で導入できるなど極力抑えられますし、Tap To Payを使えば端末もスマホでOKです。QRコード決済が少ない点はありますが、無料で利用できるAirペイと組み合わせて使うとその点は補うことができます。また端末の種類も多いので、自社店舗にあわせたものをチョイスできます。
入金サイクルも早いので、資金を早めに回収したい事業者の方は、Squareは非常にオススメです。
アカウントは無料で作成できるので、とりあえずアカウントだけでも先に作っておくことをオススメします。
\ 申し込み無料!審査結果がすぐわかる!/Square(スクエア)の詳細はこちら
Square(スクエア)販売会社情報
会社名 | Square株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木7−7−7 |
公式URL | https://squareup.com/jp/ja |