*本ページはプロモーションが含まれています

STORES決済(旧Coiney)の評判・口コミを徹底調査!決済手数料はどのくらいかかる?

  • STORES決済(ストアーズ決済)の口コミ・評判について
  • STORES決済(ストアーズ決済)の基本情報や料金・機能
  • 他の人気のキャッシュレス決済端末との違い

上記3点などからSTORES決済(ストアーズ決済)の総合評価を紹介しています。

ネットショップを作成できるサービスで有名なSTORESが提供している決済サービス「STORES決済(ストアーズ決済)」についてご紹介します。

本記事ではSTORES決済(ストアーズ決済)の費用や機能などについて紹介しつつ、利用者のリアルな口コミ・評判を調べ、まとめています。

実際に調べてみると、STORES決済(ストアーズ決済)についてのリアルな情報や声がわかり、本当にオススメなのか、それとも別の決済端末の方が良いのかわかりました。

「キャッシュレス決済端末を導入したいんだけど、STORES決済(ストアーズ決済)ってどうなの?」

「STORES決済(ストアーズ決済)は使いやすい?コスト的にはどう?」

など、STORES決済(ストアーズ決済)を利用しようかどうか迷っている方におすすめの記事なので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

目次

STORES決済(ストアーズ決済)の総合評価

評価項目評価
総合評価 4.5
口コミ評価 4.5
価格・コスパ 4.7
決済手段の豊富さ 4.1
サポートの充実度 4.6
導入期間 4.8
導入難易度 4.7
STORES決済(ストアーズ決済)はオススメのキャッシュレス決済端末です!

STORES決済(ストアーズ決済)の総合評価は「4.5」です。全体的な費用面、導入速度、決済手数料の安さなど、総合的に見てキャッシュレス決済端末です。

様々な業種で使うことができ、特に飲食店や個人のお店で利用されている所が多いです。POSレジの導入を検討している人はチェックすることをオススメします。

初期費用・月額費用無料の決済端末!STORES決済(ストアーズ決済)の詳細はこちら

STORES決済(ストアーズ決済)をおすすめしない事業者

  • 大企業や大手チェーン店
  • サブスクサービスがメインの事業
  • 180日以内に10万円の決済が難しい場合

STORES決済(ストアーズ決済)はこんな事業者におすすめ!

  • できる限り安くキャッシュレス決済端末を導入したい
  • ランニングコストを抑えたい
  • 交通系の決済を利用することが多い店舗
  • できる限り早く導入したい
  • 規模の小さい事業・個人店の方

STORES決済(ストアーズ決済)の良い口コミと悪い口コミから評判を調査!

STORES決済(ストアーズ決済)の悪い口コミを3名から調査

STORES決済(ストアーズ決済)の悪い口コミをリサーチしましたので、そちらをご紹介します。

悪い口コミ①:レシートを出すことができない

レシートを出すことができないため、いちいち紙の領収書ベースでお客様に発行しなければならない状態が続いています。なんか電子化という意味では本末転倒な気がしています。

引用元:itreview

STORES決済(ストアーズ決済)はレシートを出す機能がありません。なので紙の領収書をいちいち発行しないといけないので、少し非効率の運用になります。

悪い口コミ②:多言語対応が一部しかない

WEB決済用のページや決済完了後の結果ページなどの多言語対応が英語、中国語、韓国語、タイ語にしかないので、もう少し多くの言語に対応して欲しいです。

引用元:itreview

STORES決済は一部の言語しか対応していません。様々な国の方が来店されるお店だと、少し使いにくさがあるかもしれません。

悪い口コミ③:決済端末代金無料の条件が小規模では厳しい

「お申し込み完了後180日(約6ヶ月)以内に STORES 決済 ご利用で合計売上10万円以上を達成すると、 自動配送される決済端末の代金が0円になります。」 どう考えてもうちじゃ無理 そんなにキャッシュレスの人いない (宣伝してもこないわ)

引用元:X

STORES決済は端末料がかかりますが、半年以内に10万円以上を利用すると端末代金が無料になるというサービスがあります。ただ小規模なお店や、キャッシュレス決済を利用する人が少ないお店では条件達成が厳しいかもしれません。

STORES決済(ストアーズ決済)の良い口コミ・評判を9名から調査

STORES決済(ストアーズ決済)の良い口コミをTwitterを始め、WEB上で調査しました。

良い口コミ①:決済手数料が業界最安水準

5社ほど比較検討した中で、STORES 決済 には理容室に特化した特別プランがあることを知ったんです。

特別プランで決済手数料が業界最安水準なところが、一番魅力的に感じました。また、パンフレットやホームページがとてもわかりやすかったので、導入後のイメージをしやすかったです。

引用元:公式サイト

STORES決済はおすすめ。決済手段が多いし手数料低い。デジタルコンテンツや無形サービスの決済にも使えます。無料プランもあるよ。

引用元:X

結局は、手数料と初期費用、月額費用のバランスで、iPadは他のことにも兼用で使えるのでまぁいいか、とStores決済選択した次第です。最低利用期間の縛りなどもないので、より良い条件の決済サービスが出てきたら乗り換えも含めて検討つもりです。

引用元:X

STORES決済の決済手数料が安いので、コスト削減ができると評判です。また理容室に特化したプランがあるなど、業種によってはさらにお得に利用できます。少しでもコストを抑えたい方にはオススメです。

良い口コミ②:管理画面はシンプルでわかりやすく、操作もしやすい

自動入金での振込手数料が今までは200円していたものが、かからなくなり徐々に改善されており、全体としていい傾向だと思っております。管理画面はシンプルでわかりやすいです。

引用元:itreview

前回のWFから導入したSTORES決済様のキャッシュレス端末。売上の半分くらいはクレカ利用だったので助かりました。操作も簡単で便利なことこの上無いです。

引用元:X

管理画面がわかりやすい、操作がしやすいという口コミです。簡単に操作ができるので決済時の対応で手間取ることもありません。特にイベントの物販だとスムーズに決済していくのが重要なので、その点は問題ないと思います。

良い口コミ③:Airペイは審査落ちしたけどSTORES決済のほうで一次審査が通過した

Airペイは審査落ちしたけどSTORES決済のほうで一次審査が通過した。 決済端末はiPhoneじゃなくてiPadがいいなぁ。 Wi-Fi仕様で中古で安いの無いかなぁ。

引用元:X

個展で使えるのは現金のみですか?と聞かれて、そうかーカード使えるようにしておけばよかったなーと思って、急いでSTORES決済を導入してる(遅い) 1次審査が通ったので、明日決済端末が送られるみたい。間に合うかな〜。

引用元:X

審査が緩めで導入しやすいと評判です。STORES決済は審査も迅速なので、決済端末の導入を迅速に行うことができます。

良い口コミ④:入金サイクルは早いほう

入金サイクルは早いほうだと思います。

三井住友銀行であれば翌営業日、その他の銀行は毎週金曜日に振り込まれますし、入金手数料もかかりません。

引用元:モバイル決済Hack

STORES決済は入金サイクルが比較的に早めです。手動入金の場合は数日で入金されます。資金繰りの調整がしやすいと評判で、早めに現金を回収したい方にはオススメです。

良い口コミ⑤:数種類のキャッシュレス決済に対応できる

数種類のキャッシュレス決済に対応できることについてです。クレジットカードはもちろん、QRコードなどスマホを利用した決済にも対応できるようになって、お会計に掛かる時間を通常の3分の1程度に短縮できて、安全性を高められて助かりました。

引用元:モバイル決済Hack

STORES決済もクレジットカードをはじめ、QRコードでの決済にも対応しています。主に使われる決済はある程度導入しているので、会計で困ることはあまりないと思います。

初期費用・月額費用無料の決済端末!STORES決済(ストアーズ決済)の詳細はこちら

STORES決済(ストアーズ決済)の口コミ・評判からわかった3つのこと

STORES決済を実際に導入した方たちの口コミ・評判を調べて様々なことがわかりました。その中でも特に声が多かったものを3つピックアップして紹介します。

対応している決済サービスが最低限備わっている

STORES決済

STORES決済はキャッシュレス決済として対応している決済サービスが揃っています。クレジットカードはもちろん電子マネーも対応しています。特に交通系の電子マネーは決済手数料がかなり低いので、交通系の利用者が多い店舗にはオススメです。

導入コストがほぼかからない

STORES決済の初期費用無料

STORES決済は初期費用・月額費用がかかりません。かかる費用は決済手数料のみで、利用開始は無料でできます。カードリーダー代は180日後に10万円の決済利用がない場合は19,800円かかります。それ以上なら端末代は無料となります。キャッシュレス決済を利用する顧客が多い場合は導入がオススメです。

機器がコンパクトで持ち運びもしやすい

STORES決済で使用するカードリーダー

STORES決済はスマホかタブレットとカードリーダーのみで利用でき、そのどちらもコンパクトなので持ち運びが非常に楽です。外部のイベントでも利用はできますし、飲食店ならテーブルでの決済も可能です。スペースもほとんどとらないので、スペースの確保も余裕です。

STORES決済(ストアーズ決済)の基本情報

販売メーカー株式会社STORES
端末iOS/Android端末・カードリーダー
初期費用無料
月額費用無料
決済手数料1.98~3.24%
入金サイクル月1回(手動入金利用で最短1~2営業日入金)
特徴◎手動入金により早く売上を回収できる
◎交通系の支払い手数料が安い
◎導入までの期間が短い
◎クレジットカードの分割決済にも対応
導入までの期間申込みから約3営業日
クレジットカード決済VISA・Mastercard®・JCB・アメリカンエキスプレス・Diners Club・DISCOVER
電子マネー決済交通系電子マネー(Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)
QUICPay
QRマネー決済WeChat Pay
サポートメールサポート
電話サポート
申込先公式サイトはこちら

STORES決済(ストアーズ決済)は、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済などに対応したキャッシュレス決済サービスです。スマートフォンやタブレットとカードリーダーを組み合わせたモバイル決済端末なので導入が簡単で、月額費用もかかりません。カードリーダー端末は有料ですが、申し込み後180日以内に10万円以上の売上を達成すると端末代は無料で利用できます。

STORES決済には、対面でのクレジットカードや電子マネー決済を行う「対面決済」と、オンラインでカード決済を受け付ける「STORES請求書」の二つの決済機能があります。

また決済手数料はクレジットカードで3.24%、交通系電子マネーで1.98%と、業界内でも利用しやすい料金設定です。クレジットカード決済では1回払いだけでなく、分割払いやリボ払いにも対応し、対面・非対面の取引を柔軟にサポートします。

手のひらサイズでコンパクトな決済端末はイベントや店舗外での利用にも使えて、非常に便利です。

初期費用・月額費用無料の決済端末!STORES決済(ストアーズ決済)の詳細はこちら

STORES決済(ストアーズ決済)の入金サイクルはいつ?

STORES決済(ストアーズ決済)の入金サイクルには、「自動入金」と「手動入金」の2つの方式があります。

決済手段入金回数入金サイクル入金手数料
自動入金1回翌月20日
※土日祝の場合は翌営業日
無料
手動入金振込依頼ごと最短2営業日10万円以上:無料
10万円未満は1回/220円

自動入金は、定期的に翌月20日に入金されます。入金額にかかわらず手数料は無料で、自動的に定期的な入金が行われるため、資金管理が簡単です。

一方手動入金は、振込依頼を行うことで最短2営業日以内に入金がされます。土日祝日に依頼した場合は、翌営業日の2日以内に入金されます。入金のスピードが速い反面、10万円未満の入金には220円の手数料が発生しますが、10万円以上の場合は手数料が無料です。

入金方式はいつでも変更可能でなの、資金繰りの状況に応じて自動入金と手動入金を使い分けるのも有効な使い方です。

STORES決済(ストアーズ決済)で必要な機器

STORES決済で使用する端末
STORES決済で使用するカードリーダー

STORES決済を利用する際に必要なものは「iPad・iPhone」と「カードリーダー」の2点です。カードリーダーも持ち運びが簡単なコンパクトサイズなので、外部でも利用可能です。あと、レシートを出したい場合は、別途プリンターを用意しましょう。

現在カードリーダーは通常だと19,800円かかりますが、180日以内に10万円利用で端末代は無料になります。キャッシュレスの支払いが多い事業は導入費用を抑えられるのでお得です。

STORES決済(ストアーズ決済)の費用・料金プラン

初期費用無料
端末費用180日以内に10万円以上の決済:無料
180日以内に10万円以下の決済:19,800円
月額費用無料
決済手数料1.98~3.24%
振込手数料自動入金:無料
手動入金:10万以下の場合:200円/回

STORES決済(ストアーズ決済)は初期費用・月額固定費用は完全に無料です。さらに、決済手数料も平均的で、特に交通系電子マネーは1.98%と他の決済端末よりも安く利用できます。導入時のキャッシュレス端末の費用が19,800円ほどかかりますが、180日以内に累計10万円以上の決済を行えば端末代も無料となり、コストを削減できます。

ただし、新たにスマホやタブレットを購入する場合は、自費で購入する必要があります。また手動入金を利用し、振込金額が10万円未満の場合には、1回あたり200円の手数料が発生します。

ちなみにSTORES決済以外にも端末代無料で導入できるものとして、「エアペイ」があります。どうしても10万円の条件が厳しい場合は、エアペイを検討するのもアリです。

初期費用・月額費用無料の決済端末!STORES決済(ストアーズ決済)の詳細はこちら

STORES決済(ストアーズ決済)の決済手数料の詳細

STORES決済の手数料

キャッシュレス決済決済対応ブランド
手数料(税込)
クレジットカードVISA・Mastercard®・JCB
アメリカンエキスプレス・Diners Club・DISCOVER
3.24%
電子マネー交通系IC・QUICPay交通系IC:1.98%
QUICPay:3.24%
QR・バーコードWeChat Pay3.24%

STORES決済(ストアーズ決済)の最低契約期間・解約金はある?

STORES決済(ストアーズ決済)は特に契約期間もなく、解約料もかかりません。ただし180日以内の解約は端末代の支払いが必要となるので注意しましょう。

STORES決済(ストアーズ決済)を他の人気のPOSレジの2種と比較!

サービス名1.STORES決済(ストアーズ決済)2.PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)3.スクエア(Square)
総合評価 4.5 4.7 4.8
口コミ評価 4.5 4.9 4.7
決済端末の種類モバイル決済端末ポータブル型
オールインワン決済端末
Tap to Pay
モバイル決済端末
ポータブル型オールインワン決済端末
iPadスタンド型決済端末
据置型オールインワン決済端末
初期費用無料無料0円~
決済手数料1.98~3.24%2.90%~3.25%~
入金手数料無料0円~無料
月額利用料無料基本プラン:3,300円
月額0円プラン:無料
無料
対応決済手段17種29種19種
入金サイクル月1回
※手動入金:最短1~2営業日入金
月2回
※QR決済分のみ月1回
翌営業日or週1回
審査通過率 4.8 4.0 4.8
導入までの目安期間申込みから約3営業日申込みから約1.5か月申込み当日~3営業日
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

STORES決済(ストアーズ決済)と他の人気決済サービスを比較しました。スクエア・STORES決済(ストアーズ決済)といった人気の決済サービスと比較しても、STORES決済(ストアーズ決済)は悪くないと思います。

決済端末として非常にバランスの良い「PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)」、入金サイクルの早い「Square(Square)」も非常に人気です。人気ですが、STORES決済(ストアーズ決済)も初期費用が無料、月額費がかからない、導入が簡単など魅力的な要素が満載です。

対応しているQRコード決済が少ないのが気になりますが、コスパ面や導入しやすさから考えても悪くないキャッシュレス決済端末です

初期費用・月額費用無料の決済端末!STORES決済(ストアーズ決済)の詳細はこちら

STORES決済のメリット・デメリット

STORES決済のメリットとデメリットを改めてご紹介したいと思います。

STORES決済のデメリット

  • 翌日入金ができない
  • 手動入金で10万円未満の場合、振込手数料がかかる
  • レシートプリンターは別途用意が必要

翌日入金ができない

STORES決済は翌日入金に対応していません。入金サイクルは、手動入金の場合は最短2営業日、自動入金の場合は月1回となります。資金回収をできる限り早く行いたい事業者の方にはデメリットです。

手動入金で10万円未満の場合、振込手数料がかかる

STORES決済の手動入金では、売上金が10万円未満の場合に振込手数料がかかります。手数料を抑えたい場合は、10万円以上の売上がある時にまとめて振込依頼を行うなどの工夫が必要です。自動入金を選択すれば、振込手数料は無料になので、急ぎでなければそちらでも良いと思います。

手数料無料をご希望の場合は、エアペイがおすすめです。エアペイは手数料が一切かかりませんし、入金も最大月6回あります。手数料を無料で済ませたい場合はエアペイを検討してみることをオススメします。

合わせて読みたい

エアペイ(Airペイ)の口コミ・評判について エアペイ(Airペイ)の基本情報や料金・機能 他の人気のキャッシュレス決済端末との違い上記3点などからエアペイ(Airペイ)の総合評価を紹介しています。[…]

エアペイのアイキャッチ

回数券や月謝などの先払いには非対応

STORES決済は、回数券や月謝、年会費などの先払いには対応していません。塾などではSTORES決済は利用できませんので、ご注意ください。

月謝や回数券での支払いを対応したい場合はSquareがおすすめです。

STORES決済のメリット・強みとは

STORES決済のメリット5選
  • 様々な決済手段をまとめて導入できる
  • 請求書決済に対応
  • スマートフォン1台で導入可能
  • 導入までのスピードが速い
  • 月額固定費が無料

様々な決済手段をまとめて導入できる

STORES決済はクレジットカード、ICカード、QRコード決済など、多様な決済方法に対応しています。お客様の様々な選択肢に対応できます。決済手段がなくてお客様を逃がすということを減らせます。

請求書決済に対応

STORES決済は請求書決済機能があるので、ウェブ上で簡単に請求書を作成してメールで送信することができます。請求書発行や入金管理の手間を削減できます。また、多言語対応ですし、ページデザインのカスタマイズも可能ですので、国内外の顧客にも対応しやすくなっています。

スマートフォン1台で導入可能

STORES決済の導入に必要なのはスマートフォンやタブレット1台だけです。専用端末を別途用意する必要がなく、スマホやタブレットにアプリをインストールするだけで、利用できます。ちなみにiOS、Androidの両方が利用できます。

導入までのスピードが速い

STORES決済は申し込みから導入までが短期間で、最短3営業日で導入できます。申し込み手続きはスマートフォンやタブレットから簡単に行うことができ、審査や端末の配送も迅速に行われるため、急いでキャッシュレス決済を導入したい事業者にとって非常に便利です。

初期費用・月額固定費が無料

STORES決済は初期費用・月額費用が無料で、かかるのはカードリーダー代と決済手数料のみです。カードリーダーは本来19,800円かかりますが、180日以内に10万円以上の決済を行えば無料で利用可能です。

また交通系電子マネーの決済手数料が1.98%と低めに設定されており、費用面での負担が少ないです。コストを抑えて導入するならSTORES決済はアリです。

STORES決済(ストアーズ決済)のよくある質問・疑問10選

1.Stores決済は安全ですか?

STORES決済は決済情報が暗号化されていますし、セキュリティ対策は万全です。もちろんキャッシュレス端末にカード情報も残りません。

2.ストアーズ決済のデメリットは?

STORES決済には一定条件で振込手数料がかかったり、下記のようなデメリットがあります。
手動入金で売上合計10万円未満の場合、振込手数料がかかる →手動入金を利用する場合は、10万円(税込)以上売上があるときに行うのがおすすめ
翌日入金ができない …
回数券や年会費の先払いには非対応

3.ストアーズ決済の限度額はいくらですか

1決済あたりの上限額は99.9万円です。

4.Stores決済の初期費用はいくらですか?

STORES決済は月額固定費用0円で、初期費用として決済端末の導入に19,800円かかります。かかりますが、180日以内に10万円以上決済を行えば端末代が無料になり、結果的に無料で導入できます。

5.ストアーズ決済でPayPayは使えますか?

STORES決済はPayPayに対応していませんので、使用できません。

6.Stores決済の特徴は?

STORES決済はクレジットカード、電子マネー、QRコードに対応している決済サービスです。スマホかタブレット、カードリーダーがあれば簡単に導入でき、月額費用などの固定費が無料なのが特徴です。

7.ストアーズ決済はいつ入金されますか?

STORES決済は月末締めで、正式な入金金額確定が翌月10日、20日に登録口座へ入金となります。 手動入金もでき、その場合は最短2営業日で入金されます。

STORES決済(ストアーズ決済)はPOSレジの中でトップクラスに便利!

【悪い口コミ】

  1. STORES決済(ストアーズ決済)はJCBプレモに未対応

【良い口コミ】

  1. PAYGATE1台でレジ機能・キャッシュレス決済・プリンター対応
  2. コストを抑えられる要素が多数ある
  3. 他端末と比べても魅力
  4. 単体で4G対応しているので外でも簡単に使用できる
  5. スマレジとの連動が便利

以上、STORES決済(ストアーズ決済)の口コミや評判について解説いたしました。STORES決済は評判通りの人気のキャッシュレス決済サービスです。

STORES決済(ストアーズ決済)は様々な決済に対応していますし、スマホやタブレットとカードリーダーがあればすぐに利用できます。カードリーダー代がかかりますが、条件を達成すれば端末代0円で導入できるので、導入コストは抑えられます。

月額費用も無料なので、ランニングコストは決済手数料のみです。

対応している機能は十分ありますし、コストも抑えられるので、業務の効率化とコスト削減の両方を行うことができます。

現在数量限定ながら、端末0円キャンペーンをやっているので、早めに申し込みをすることをオススメします。

初期費用・月額費用無料の決済端末!STORES決済(ストアーズ決済)の詳細はこちら

STORES決済(ストアーズ決済)販売会社情報

販売会社名STORES株式会社
販売会社所在地〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階
会社ホームページhttps://www.st.inc/