- Airペイのキャンペーンについて
- Airペイ導入とiPadが無料になる条件について
- Airペイのメリット・デメリット
Airペイをお得に利用するためのキャンペーンなどについて解説しています。
2024年8月現在、AirPAY(エアペイ)では新規申込者を対象にしたお得なキャンペーンを実施中です。
特に気になるキャンペーンは「キャッシュレス導入0円キャンペーン」です。このキャンペーンを利用すれば、AirPAYを導入するために必要なiPadとカードリーダーが無料で提供され、初期費用を抑えて簡単にキャッシュレス決済を導入することができます。つまり、手軽に最新の決済サービスを導入できるわけですね。本記事では、これらのキャンペーンの詳細や利用方法について詳しく解説していきます。
エアペイ(Airペイ)のメリット・デメリット
エアペイ(Airペイ)のメリットとデメリットを改めてご紹介したいと思います。
エアペイ(Airペイ)のデメリット
- Android端末では利用できない
- 翌日振込に対応していない
- レシートプリンターは別途用意が必要
Android端末では利用できない
エアペイはiPadかiPhoneでのみ利用可能なので、Android端末は使用できません。手持ちの端末がAndroidの場合、新たにiOSの端末を用意する必要があり、導入コストがかかります。
ただし、「キャッシュレス導入0円キャンペーン」を利用すれば、iPadとカードリーダーを無料貸与してもらえるので、そちらを利用しましょう。
翌日振込に対応していない
エアペイの売上金の入金サイクルは、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行への振込で月6回、それ以外の銀行では月3回です。即日や翌日振込は行っていないので、入金サイクルが遅いと感じるかもしれません。それでも月6回の入金だと週1回以上の振込があるため、資金繰りの改善には十分役立つかと思います。
翌日振込が希望の場合は、Squareがおすすめです。Squareも非常に優秀な決済端末なので検討してみることをオススメします。
Square(スクエア)の口コミ・評判について Square(スクエア)の基本情報や料金・対応決済 他の人気のキャッシュレス決済端末との違い上記3点などからSquare(スクエア)の総合評価を紹介しています。[…]
レシートプリンターは別途用意が必要
エアペイはカードリーダーを使用するため単体でレシートの発行はできません。紙のレシートを発行するためには、レシートプリンターを別途用意する必要があります。電子レシートをすでに導入している店舗では特に問題ないですが、紙のレシートが必要な店舗なら追加で設備投資が必要です。
レシートもまとめて出せる端末の方が都合がいい場合は「PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)」がおすすめです。
エアペイ(Airペイ)のメリット・強みとは
- 費用を抑えて低コストで導入可能
- 対応している決済手段がとにかく豊富
- レジ回りがすっきりする
- 操作が簡単でスタッフの負担軽減
- 操作が簡単でスタッフの負担軽減
費用を抑えて低コストで導入可能
エアペイは月額費用や導入費用が0円であり、初期費用を抑えて導入できる点が大きなメリットです。現在実施中の「キャッシュレス導入0円キャンペーン」を利用すれば、約5万円のiPadや20,167円(税込)のカードリーダーが無償で貸与されるため、新規事業者や小規模店舗でも負担なくキャッシュレス対応の導入ができます。
対応している決済手段がとにかく豊富
エアペイは、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など68種類ものキャッシュレス決済手段に対応しています。ここまで対応している決済端末はほぼないてす。さまざまな顧客のニーズに応えることができ、新しい顧客層の開拓や売上の増加が期待できます。
レジ回りがすっきりする
エアペイはiPhoneやiPad、カードリーダーで完結するため、大型のレジ機器を設置する必要がありません。レジ回りがコードだらけになることもなく、すっきりと保つことができ、スペースが限られた店舗でも導入しやすいです。
操作が簡単でスタッフの負担軽減
エアペイの操作はシンプルで直感的に行えるため、スタッフの教育コストを削減できます。また、レジ操作にかかる時間も短縮でき、業務効率を向上させられます。
機器がコンパクトで持ち運びしやすい
エアレジはiOS端末とカードリーダーだけで利用できるので、持ち運びが非常に簡単です。飲食店ではテーブル会計ができますし、外部のイベントなどでも利用することができます。場所にとらわれずに利用できるので様々な場面で有効活用できます。
\ 今ならiPadとカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
Airペイ(エアペイ)が実施中の3つのキャンペーン
Airペイ(エアペイ)では、現在お得なキャンペーンがいくつか実施されています。これらのキャンペーンを利用することで、初期費用を抑えて簡単にキャッシュレス決済を導入することが可能です。以下に、現在実施中の3つのキャンペーンをご紹介します。
キャッシュレス導入0円キャンペーン
キャッシュレス導入0円キャンペーンはiPadとカードリーダーの2点が無料で提供されます。提供されるiPadは、Airペイ以外のアプリも利用可能です。実店舗を持つ事業者が対象となっていますので、店舗運営をしている方には非常にお得なキャンペーンです。
0円スタートキャンペーン
0円スタートキャンペーンはカードリーダーが無料で提供されます。手持ちのiPhoneまたはiPadだけ用意すれば、初期費用が完全に0円になります。実店舗を持たない事業者も対象となっており、オンラインビジネスを展開している方にも適しています。
Airペイご紹介キャンペーン
Airペイを紹介した方、された方それぞれに5,000円がプレゼントされます。このキャンペーンを利用する場合は、紹介専用URL経由での申し込みが必要です。知り合いにAirペイを紹介するだけでお互いにお得な特典が受けられるので、ぜひ活用していきましょう。

初期費用を大幅に抑えられますからね
\ 今ならiPadとカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
Airペイ(エアペイ)の「キャッシュレス導入0円キャンペーン」はどんなキャンペーン?
『キャッシュレス導入0円キャンペーン』は、『Airペイ(エアペイ)』を利用するために必要なiPadとカードリーダーを無料で貸与するお得なキャンペーンです。このキャンペーンを利用することで、初期費用を大幅に削減し、スムーズにキャッシュレス決済を導入することができます。
キャッシュレス導入0円キャンペーン利用で初期費用がこれだけお得に!
本来iPad(第九世代)は49,800円、カードリーダーは20,167円の費用がかかります。これらを合わせると約69,967円となりますが、キャンペーンを利用することで初期費用が0円になります。
必要機器 | 通常費用 | キャンペーン利用費用 |
---|---|---|
iPad(第九世代) | 49,800円 | 0円 |
カードリーダー | 20,167円 | 0円 |
キャッシュレス導入0円キャンペーンの利用条件
このキャンペーンを利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 実店舗があること
- Airペイを継続的に利用すること
- 新規申込みであること
- 申し込み後に審査がある
実店舗があること
飲食店や美容室などの実店舗を持つ事業者を対象としています。タクシーやキッチンカー、イベント販売など、実店舗を持たない事業者は対象外となります。実店舗を持たない事業者の場合は、カードリーダーを無料で導入できる『スタート0円キャンペーン』を利用できます。
Airペイを継続的に利用すること
キャンペーンを利用してもAirペイを継続的に使用しない場合、違約金が発生することがあります。
iPadを手に入れるだけの目的で申し込むことは避けましょう。お店に合わない場合は、解約後にiPadとカードリーダーを返却する必要があります。
新規申込みであること
キャッシュレス導入0円キャンペーンは『Airペイ』を初めて利用する加盟店が対象です。過去に利用していた場合は対象外ですが、新店舗としての申し込みは対象となります。
申し込み後に審査がある
キャンペーン期間中に申し込み、6か月後の月末までに審査を通過する必要があります。申込内容や必要書類に不備があると審査に時間がかかることがあるので、不備なく迅速に対応しましょう。
キャッシュレス導入0円キャンペーンを申し込み前に理解しておこう!
キャンペーンを利用する際には以下の注意点を確認しておきましょう。
- iPadとカードリーダーは解約時に返却が必要
- 利用条件に違反した場合はペナルティがある
- iPad・カードリーダーは中古品の可能性あり
- 新規お申込みの1台目のみが無料対象
- 紙の明細発行には別途レシートプリンターが必要
iPadとカードリーダーは解約時に返却が必要
無料で提供されるiPadとカードリーダーは貸与品のため、解約時には返却が必要です。返却時には原状回復が求められ、故障している場合は修理費用が発生する可能性があります。
利用条件に違反した場合はペナルティがある
利用条件に違反すると、「iPad端末の相当額」および「貸与に伴う諸経費の相当額」が請求されることがあります。特に継続的な利用が確認できない場合には注意が必要です。
iPad・カードリーダーは中古品の可能性あり
キャンペーンで提供されるiPadは新品とは限らず、過去に他の加盟店で利用されたものが再び貸与されることがあります。新品が必要な場合はカードリーダーのみ無料で導入できる「0円スタートキャンペーン」を利用しましょう。
Airペイ加盟店は、本使用貸借契約において、RCLが貸与物件の最新性、完全性、有用性、目的適合性等いかなる事項についても保証するものではなく、貸与物件の交換又は新規提供には応じられないことについて、あらかじめ承諾するものとします。
新規お申込みの1台目のみが無料対象
キャンペーンで無料となるのは新規申込みの1台目のみです。2台目以降は代金を負担する必要があります。ただし、同一事業者でも新店舗として申し込む場合は対象となります。
紙の明細発行には別途レシートプリンターが必要
デジタルレシートとして明細をメール送信できるため、レシートプリンターは必須ではありません。ただ紙の明細を発行する場合にはプリンターが必要です。既存のレジ用プリンターを利用できるか、事前に確認しておきましょう。
キャンペーンで貸与されるiPadとカードリーダーはどういうものか
貸し出されるiPadやカードリーダーがどういったものかを解説しますね。
- 提供されるiPadはモデルや色を選べない
- Airペイ導入とiPadが無料について較iPadはWi-Fiモデル
- Airペイのメリット・デメリットアプリの利用制限はなし
- iPadにAppleの保証はない
- カードリーダーの保証期間は6ヶ月
- 初期不良による交換
提供されるiPadはモデルや色を選べない
提供されるiPadのモデルや色は選ぶことはできません。極端に古いモデルが提供されることはさすがにないと思いますが、規約に記載されている内容を見る限り、旧モデルが提供される可能性はあります。
Airペイ加盟店は、本使用貸借契約において、RCLが貸与物件の最新性、完全性、有用性、目的適合性等いかなる事項についても保証するものではなく、貸与物件の交換又は新規提供には応じられないことについて、あらかじめ承諾するものとします。
iPadはWi-Fiモデル
提供されるiPadはWi-Fiモデルのため、ネット環境が必要です。テザリング通信を利用しての決済も可能です。提供されるiPadはすべてWi-Fiモデルのため、SIMカードの利用はできません。
このキャンペーンは実店舗を持つ事業者を対象にしており、店舗のWi-Fi環境を利用することを前提としています。ちなみに、『Airペイ』では、テザリング通信を利用しての決済も可能です。
アプリの利用制限はなし
貸し出されるiPadにはアプリのインストール制限がありません。『Airペイ』以外のアプリもインストール可能ですが、業務に関連しないアプリの利用は避けましょう。
iPadにAppleの保証はない
提供されるiPadにはAppleの保証はついていません。初期不良を除き、修理が必要な場合は加盟店負担でAppleに依頼して修理をしないといけません。
カードリーダーの保証期間は6ヶ月
カードリーダーの保証期間は受け取った月から6か月間です。保証期間が過ぎた後に故障した場合は費用が発生します。
初期不良による交換
提供されたiPadとカードリーダーに初期不良があった場合、交換手続きは受け取りから7日以内に行う必要があります。受け取った後は早めに初期設定と動作確認を行いましょう。
Airペイ(エアペイ)はキャンペーンに最低契約期間の制限はない
Airペイ(エアペイ)は契約期間の制限はありません。不要ならいつでも解約することができます。解約する際はiPadとカードリーダーは返却が必須です。また故障がなければ追加費用が発生することはありません。
「最低でも◯ヶ月使わないといけない」といった制限がないのは、余計なリスクもなく気軽に導入できて良いですね。
\ 今ならiPadとカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
キャッシュレス導入0円キャンペーンの締切っていつ?予想してみた!
キャッシュレス導入0円キャンペーンは過去に何度か実施しています。以下参考例がこちら。
- 2019年5月14日~2020年3月31日
- 2020年11月2日~2021年4月23日
- 2021年11月1日~2021年12月3日
- 2022年1月6日~2023年6月30日
- 2023年11月1日~終了未定
過去のケースを見る限り、11月開催が多いみたいですね。期間は1~5ヶ月程度で、最長でも10ヶ月間行われています。
今現在のキャンペーンは2024年8月現在において9ヶ月目に入っており、かなり長い方です。長い方ですが、過去のケースから見るとそろそろ終了する可能性が高そうですね。
iPadがなくなり次第終了するので、お早めにお申し込みすることをおすすめします。
\ 今ならiPadとカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
キャッシュレス導入0円キャンペーンの申し込み方法
Airペイ(エアペイ)の申込方法について解説します。基本的に流れに沿っていくだけなので簡単に行えます。
①Airペイ(エアペイ)公式サイトから申し込む
Airペイ(エアペイ)の公式サイトにある「今すぐ申込み」をクリックします。
\ 今ならiPadとカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
②事業形態とお店が開店しているかの選択
事業形態が「個人」か「法人」か、お店が「開店済み」か「未開店」か選択してください。選択後、その下にある「申込みをはじめる」をクリックしてください。以下それぞれの条件の審査までの過程と提出必要な書類です。
個人・開店済み | 個人・未開店 |
---|---|
![]() | ![]() |
法人・開店済み | 法人・未開店 |
![]() | ![]() |
③AirIDの作成またはログイン
AirIDをすでにお持ちの方はログイン、まだお持ちでない場合は新規登録をしましょう。リクルートが提供するビジネスツールを利用する際は必須なので、かならず作成しましょう。
④新規ID作成
新規IDを作成する場合、メールアドレスの入力が求められます。入力後にメールアドレスに認証キーが届きますので、それを入力後「アカウント情報の入力に進む」をクリックします。
AirIDの新規登録のページに移動したら、そのままアカウント名や氏名など必要な項目を埋めていきましょう。全て入力したら「入力内容の確認へ進む」をクリックしてください。
⑤Airペイ(エアペイ)の申込みを行う
AirID登録後、Airペイの契約申込みに移ります。『Airペイ』の申込みフォームに必要事項を入力し、次に進みます。
次に進むと店舗情報の入力に進みます。ここも同様に項目を埋めてください。下部にAirペイのiPad無料貸与の項目があるので、必ず「申し込む」を選びましょう。
次に進むと口座情報の登録・書類のアップロードがあります。ここもこれまで通り必要項目の入力を行い、必要書類をアップロードしてください。
最後の確認をした後、書類提出が完了になります。この後審査が開始され、最短で2~3日後にメールが通知されます。

\ 今ならiPadとカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
Airペイ(エアペイ)の「0円スタートキャンペーン」の内容を大公開!
『0円スタートキャンペーン』はAirペイ(エアペイ)の導入に必要なカードリーダーを無料で貸与するキャンペーンです。このキャンペーンを利用することで、iOS端末を用意するだけでAirペイを導入でき、初期費用を抑えることができます。
『キャッシュレス導入0円キャンペーン』とはどこが違うのかチェック
『キャッシュレス導入0円キャンペーン』と『0円スタートキャンペーン』の主な違いは以下の3点です。
サービス名 | キャッシュレス導入0円キャンペーン | 0円スタートキャンペーン |
---|---|---|
実店舗の存在 | 必要 | 不要 |
貸与されるもの | iPad & カードリーダー | カードリーダーのみ |
継続利用条件 | あり | なし |
実店舗を持たない場合でも『0円スタートキャンペーン』は利用できます。予備の決済端末としてAirペイを導入したい方も、このキャンペーンなら安心して利用できます。
iPadは貸与されませんが、手持ちのiOS端末があれば初期費用0円で始められるのは大きなメリットです。
\ 今ならカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
0円スタートキャンペーンの利用条件
このキャンペーンを利用するための条件は以下の通りです。
新規申込みの方限定
0円スタートキャンペーンはAirペイを初めて利用する事業者のみが対象です。過去に利用経験がある場合は対象外です。ただし新店舗としての申し込みは対象です。
キャンペーン期間中に申込みを行い、6ヶ月後の月末までに審査通過している
キャンペーン実施期間中に申し込みを行い、申し込み月から6ヶ月後の月末までに審査を通過する必要があります。
0円スタートキャンペーンの申込み前に知っておくべき注意点・デメリット
0円スタートキャンペーンを申し込む際は以下を注意しましょう。「キャッシュレス導入0円キャンペーン」とかぶる内容は割愛して「⑥Android端末は利用できない」「⑦交通系電子マネーが利用できない場合あり」だけ解説します。
- 新規お申込みの1台目が無料対象
- カードリーダーの保証期間は6ヶ月
- 初期不良による交換7日以内
- カードリーダーは解約時に返却が必要
- 紙の明細発行にはレシートプリンターが別途必要
- Android端末は利用できない
- 交通系電子マネーが利用できない場合あり
Android端末は利用できない
AirペイはiOS端末のみ対応です。Android端末は利用できません。
Android端末を利用している方はSquareやSTORES決済などの別のサービスを検討してみてください。SquareやSTORES決済について詳しく知りたい方は以下の記事をお読みください。
Square(スクエア)の口コミ・評判について Square(スクエア)の基本情報や料金・対応決済 他の人気のキャッシュレス決済端末との違い上記3点などからSquare(スクエア)の総合評価を紹介しています。[…]
STORES決済(ストアーズ決済)の口コミ・評判について STORES決済(ストアーズ決済)の基本情報や料金・機能 他の人気のキャッシュレス決済端末との違い上記3点などからSTORES決済(ストアーズ決済)の[…]
交通系電子マネーが利用できない場合あり
実店舗を持たない場合ですが、Airペイは交通系電子マネーの審査に通らないことがあります。一か所で営業するキッチンカーなどは利用可能ですが、毎回決済場所が異なるタクシーなどは利用ができません。
屋外で交通系電子マネーを利用したい場合、スマレジが提供する『PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)』がオススメです。
PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)について知りたい方はコチラの記事をチェックしてみてください。
PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)の口コミ・評判について PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)の基本情報や料金・機能 他の人気のキャッシュレス決済端末との違い上記3点などからPAYGATE([…]
キャンペーンの締切
この「0円スタートキャンペーン」には明確な終了日が設定されていません。
キャンペーンが予告なしに終了する可能性もあるため、早めの申し込みをおすすめします。
\ 今ならiPadとカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
キャンペーンの申込み方法
Airペイ(エアペイ)の0円スタートキャンペーンの申込方法について解説します。基本的に流れに沿っていくだけなので簡単に行えます。
①Airペイ(エアペイ)公式サイトから申し込む
Airペイ(エアペイ)の公式サイトにある「今すぐ申込み」をクリックします。
\ 今ならカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
②事業形態とお店が開店しているかの選択
キャッシュレス導入0円キャンペーンのページを下に進むと「カードリーダー0円でスタート」という項目があるので、そちらをクリックしてください。
事業形態が「個人」か「法人」かを、お店が「開店済み」か「未開店」かを選択してください。選択後、その下にある「申込みをはじめる」をクリックしてください。以下それぞれの条件の審査までの過程と提出必要な書類です。
個人・開店済み | 個人・未開店 |
---|---|
![]() | ![]() |
法人・開店済み | 法人・未開店 |
![]() | ![]() |
③AirIDの作成またはログイン
AirIDをすでにお持ちの方はログイン、まだお持ちでない場合は新規登録をしましょう。リクルートが提供するビジネスツールを利用する際に必須なので、かならず作成しましょう。
④新規ID作成
新規IDを作成する場合、メールアドレスの入力が求められます。入力後にメールアドレスに認証キーが届きますので、それを入力後「アカウント情報の入力に進む」をクリックします。
AirIDの新規登録のページに移動したら、そのままアカウント名や氏名など必要な項目を埋めていきましょう。全て入力したら「入力内容の確認へ進む」をクリックしてください。
⑤エアペイの申込みを行う
AirID登録後、Airペイの契約申込みに移ります。『Airペイ』の申込みフォームに必要事項を入力し、次に進みます。
次に進むと店舗情報の入力に進みます。ここも同様に項目を埋めてください。下部にAirペイのiPad無料貸与の項目があるので、「申し込まない」を選びましょう。
次に進むと口座情報の登録・書類のアップロードがあります。ここもこれまで通り必要項目の入力を行い、必要書類をアップロードしてください。
最後の確認をした後、書類提出が完了になります。この後審査が開始され、最短で2~3日後にメールが通知されます。
\ 今ならカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
「Airペイ紹介キャンペーン」を利用すれば紹介料がもらえる!
『Airペイご紹介キャンペーン』は、Airペイ(エアペイ)加盟店から紹介を受け、新規加盟店が審査を通過したら紹介者と紹介先の両方に5000円ずつプレゼントされるキャンペーンです。
このキャンペーンは紹介者と紹介先の双方にメリットがありますが、条件達成のハードルは少し高めです。
紹介キャンペーンの達成条件
条件 | 詳細 |
---|---|
紹介者の応募 | キャンペーン応募フォームから紹介先情報を入力し、紹介URLを発行 |
紹介先の申込み | 紹介URL経由で申込み |
電話確認 | 紹介先・紹介者の両方にAirペイから電話確認が入る場合あり |
一致する情報 | キャンペーン応募フォームと申込みフォームの店舗電話番号が一致していること |
審査通過期限 | キャンペーン応募フォームの入力から30日以内に審査通過 |
通常のキャンペーンと異なり、電話確認やフォームの情報一致などひと手間が発生します。条件の高さや紹介料5,000円などから考えても、あまり積極的に勧めづらいと思います。
普通に公式サイトから申し込まれる方が楽だと思います。もともとAirペイは導入リスクの低い決済端末ですからね。スムーズに導入できる方が余計な負担がないので良いと思います。

Airペイ(エアペイ)のキャンペーンと他社の決済端末のキャンペーンを比較してみた!
決済端末サービスでオトクなキャンペーンを行っているのはAirペイ(エアペイ)だけではありません。ここでは他社のサービスと比較して、Airペイのキャンペーンがどの程度の魅力があるのかチェックしてみましょう。
Airペイ(エアペイ)と他社のキャッシュレス決済のキャンペーンの比較
サービス名 | キャンペーン | 詳細 |
---|---|---|
AirPAY | ①キャッシュレス導入0円キャンペーン ②スタート0円キャンペーン ③Airペイ紹介キャンペーン | ①実店舗を持つ事業者限定で「iPad」と「カードリーダー」の2点が無料! ②カードリーダーを無料貸与! ③紹介者と加入者に5,000円の報酬! |
PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE) | PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE) リリースキャンペーン | マルチ決済端末「PAYGATE Station」が1店舗1台まで無料! スマレジユーザーは一部決済手数料引き下げ! |
stera pack | ①決済端末を無料提供 ②お試しプラン | ①マルチ決済端末「stera terminal」が1店舗1台まで無料! ②月額費用3300円が1年間無料! |
STORES決済 | 決済端末0円 | お申し込み完了後180日以内に10万円以上の決済でカードリーダー(19,800円)が無料! |
2024年8月現在「PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)」「stera pack」「STORES決済」が独自のキャンペーンを行っていました。
中でも「PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)」と「stera pack」も無料で端末を導入できるキャンペーンを行っています。
この2つの端末は1台で決済可能なマルチ決済端末を提供しているため、『Airペイ(エアペイ)』と同様に初期費用0円で始めることができます。その他にも以下の特徴があります。
- PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE):「導入費無料」「4G通信付きで外でも使用可能」「タクシー業の使用OK」「プリンター内蔵」
- stera pack:「導入費無料」「修理交換何度でも無料」「プリンター内蔵端末」「ロール紙無料」
Airペイと異なるのはどちらもオールイワン決済端末のため、iPadを使用しません。なので、AirペイのようにiPad無料のキャンペーンなどは行っていないわけです。iPadがあればPOSレジや予約管理アプリなど、キャッシュレス決済の受付だけでなく、さまざまな用途に活用できます。また新品のiPadは一世代前の旧モデルである第9世代でも49,800円と高価です。そういう観点からみると、Airペイのキャンペーンはお得と言ってもいいと思います。。

\ 今ならiPadとカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら
Airペイ(エアペイ)を初期費用を抑えて導入したいならキャンペーンを活用しよう!
Airペイ(エアペイ)のキャンペーンを紹介してきました。
iPadと専用カードリーダーが無料貸与される「キャッシュレス導入0円キャンペーン」もまだ行っているので、AirPAYを導入したいと考えている方はかなりいいタイミングだと思います。初期費用をグッと抑えることができますから、AirPAY(エアペイ)を導入するならチャンスです。
ただし過去のケースを見る限り、そろそろ終了してもおかしくありません。できる限り早めに利用していきましょう。
また、実店舗がないなどの理由で「キャッシュレス導入0円キャンペーン」の条件を満たせない場合、専用カードリーダーが無料貸与される「0円スタートキャンペーン」が適用されます。エアペイの審査は申し込みから最短3日で完了するので、必要書類を事前に用意しておけば審査もスムーズです。
決済端末の導入になかなか重い腰が上がらなかった人でも、こういったキャンペーンを利用すればかなりリスクを抑えて導入できます。ぜひ積極的に利用していきましょう。

\ 今ならiPadとカードリーダーが無料!/エアペイ(Airペイ)の詳細はこちら