- iPadのPOSレジの特徴いて
- 導入にかかる費用
- おすすめのiPadで使用できるPOSレジサービス他の人気のPOSレジとの違い
上記3点などを紹介しています。
レジといえば普通は店舗で見かける大きな機械をイメージすることが多いと思います。しかし最近ではiPadなどのタブレットを利用した新しい形のレジが注目を集めています。
iPadを用いたPOSレジはタッチパネル操作で直感的に使えるだけでなく、持ち運びも簡単。設置スペースもほとんど必要としないのが大きな特徴であり、魅力です。特にスペースを有効活用したい店舗や、複数の店舗を管理する際の効率を向上させたい方にとって、非常に魅力的なツールになります。
今回は、iPadのPOSレジの特徴や導入のメリット、iPadで利用できるおすすめのPOSレジアプリについて詳しく解説します。
iPadのPOSレジとは?
iPadのPOSレジとは、iPadにPOSレジアプリをインストールして使用するPOSレジシステムのことを言います。従来のPOSレジと同様に、レジとしての決済機能はもちろん、在庫管理、売上管理、顧客管理などを行うことが可能で、さらにマーケティングツールとしても活用できます。
iPadのPOSレジの最大の特徴は、導入費用とランニングコストが低いことです。高額な初期費用がどうしてもかかりがちなこれまでのPOSレジに対し、iPadのPOSレジはiPadの端末とPOSレジアプリの導入費用だけで運用可能なので、小規模店舗でも手軽に導入ができます。
iPadのPOSレジはスペースの必要なく設置が可能で、個人経営の飲食店や美容室など、限られたスペースを有効活用できる点もまた魅力の1つです。さらに、クラウドベースでデータ管理を行うため、導入時にPOSサーバーを必要としません。設置スペースが大幅に節約できるだけでなく、店舗運営の効率化も期待できるわけですね。レシートプリンター、キャッシュドロワ、バーコードリーダー、決済端末などの周辺機器も対応しているので、必要であれば導入も可能です。
iPadのPOSレジは費用面、システム面などから特に小規模店舗やスペースの限られた店舗にとって非常に便利なツールなんです。
iPadのタブレットレジと従来レジはどう違うの?
iPadのPOSレジと従来のレジシステムにはいくつかの明確な違いがあります。
特徴 | iPadのPOSレジ | 従来レジ |
---|---|---|
導入コスト | 低い(iPadとアプリのみ) | 高い(初期費用が必要) |
設置スペース | コンパクトで場所を取らない | 大きいので場所を取る |
持ち運び | タブレットなので簡単に持ち運べる | 据え置き型で持ち運びが難しい |
デザイン | スタイリッシュで店舗の雰囲気に馴染む | 一般的なデザイン |
導入コストは従来のレジは初期費用が高額であることが一般的です。一方iPadのレジはiPad本体と専用アプリをインストールするだけで使用できるため、初期投資を大幅に抑えることができます。POSレジの導入が難しい予算に制約のある小規模店舗やサロンでも手軽に導入できる点が大きな魅力です。
またiPadのPOSレジはコンパクトで場所を取りません。従来のレジは大きくて設置スペースが必要でしたが、iPadのPOSレジはまずどんな店舗の雰囲気にも馴染みやすく、スペースの有効活用が求められる小さな店舗にとって理想的です。
加えてiPadのPOSレジは持ち運びが簡単です。iPadは持ち運びが簡単なタブレットがレジとして機能するため、店内のどこでも使用することができます。例えば美容室では、顧客管理システムを搭載したiPadのPOSレジを用いることで、お客様と対話しながら来店データをすぐに確認することもできたりするわけです。
大型チェーン店以外にもPOSレジを導入しやすく、業務効率を挙げられるので導入を積極的に行うと良いと思います。
iPadのPOSレジの費用はどのくらいかかる?
iPadのPOSレジの費用は初期費用とランニングコストの両方を考える必要があります。
まず導入時の初期費用ですが、従来のPOSレジシステムは60万円から100万円以上の費用がかかるのに対して、iPadのPOSレジは端末代とアプリのインストール費用のみで済みます。iPad本体の価格は約3万〜4万円で、中古のiPadを利用することでさらにコストを抑えることも可能です。インターネット環境の整備や初期設定のサポートが必要な場合、その費用も考慮する必要があります。
次に周辺機器の費用です。iPadのPOSレジは、キャッシュドロア、レシートプリンター、バーコードリーダーなどの周辺機器を組み合わせることで機能を拡張できます。以下が各周辺機器の平均的な費用です
機器 | 費用相場 |
---|---|
キャッシュドロア | 約15,000円 |
レシートプリンタ | 約4万~5万円 |
レシートロール | 20ロール:約2,000円~4,000円 |
カスタマーディスプレイ | 約3万~3万5,000円 |
バーコードリーダー | 約1万5,000円~3万円 |
キャッシュレス決済端末 | 導入費用は無料が多い |
必要な周辺機器だけを導入すれば、総額は5万円から20万円程度に抑えられます。
続いてランニングコストですが、無料で利用できるiPadのPOSレジアプリから有料で利用できるものまで幅広くあります。基本的な機能で十分であれば、無料プランでも問題ありませんが、有料プランを選択する場合、月額数千〜2万円程度費用がかかります。POSレジアプリの費用以外にも、インターネットの通信料やレシートのロール紙などの消耗品費用も計算に入れておくと良いですね。
iPadのPOSレジの導入は従来のPOSレジシステムに比べて非常にコストパフォーマンスが高いです。特に小規模店舗やサロンなど、限られた予算で効率的なレジシステムを導入したい場合には、iPadのPOSレジが最適です。
さらにIT導入補助金を活用すれば、導入費用の半額以上を補助金で賄える場合もあります。ただし全てのPOSレジアプリが補助金の対象というわけではないので、対象のPOSレジアプリを選ぶことが重要です。補助金が使えるPOSレジの中で最もおすすめなのがスマレジです。スマレジについて詳細に記載している記事もあるので、よかったらお読みください。
スマレジの口コミ・評判について スマレジの費用・料金や機能、プランの違い 他のPOSレジとの違い上記3点などからスマレジの総合評価を紹介しています。POSレジの中でも非常に多機能で人気の高い「スマ[…]
iPadのPOSレジの機能を紹介!
iPad対応のPOSレジには、多彩な機能が備わっています。それぞれの機能について詳しく紹介します。
レジ機能
iPadのPOSレジアプリには基本的なレジ会計機能が搭載されています。またバーコードリーダーやクレジットカードリーダーといった周辺機器とも連携可能です。キャッシュレス決済にも対応できるので、店舗運営もより効率的になります。
クレジット決済機能
キャッシュレス決済サービスとクレジットカードリーダーを利用することで、簡単にクレジットカード決済を導入できます。さらに、交通系電子マネーやApple Pay、デビットカードなど、さまざまな決済方法にも対応しています。
売上管理
iPadのPOSレジは売上データをリアルタイムでクラウドに保存します。日別、月別、時間帯別など、さまざまな売上分析が可能です。売上データはグラフや数値で視覚的に表示されるため、店舗運営の効率化やマーケティング戦略の立案に役立ちます。
また複数店舗を展開している場合でも、各店舗の売上データを一元管理できるため、全体の売上推移を簡単に把握できます。
機能 | 内容 |
---|---|
日別・月別売上分析 | 売上データを日別、月別に分析可能 |
グラフ表示 | データをグラフで視覚的に表示 |
複数店舗の管理 | 各店舗の売上データを一元管理 |
商品・在庫管理
iPadのPOSレジの商品・在庫管理機能では、商品の登録や価格変更が簡単に行えます。季節メニューやセール商品の展開もスピーディーに行えます。リアルタイムで在庫数を把握できるため、仕入れの調整や売上機会の損失を防ぐことができます。
発注管理
取引先ごとに異なる発注方法でも一元管理が可能です。売上や在庫数がリアルタイムで反映されるため、効率的な発注作業を行え、無駄な在庫の発生を防ぐことができます。
顧客管理
顧客情報管理機能を使えば、お客様の来店歴、注文内容、利用料金などのデータを詳細に管理できます。特に会員制の美容室やサロンなら顧客の氏名や住所、来店日時、購入商品、利用サービス、売上金額などの情報をマーケティング戦略に活用でき、新規顧客の獲得やリピーターの満足度向上に役立ちます。
勤怠管理
スタッフの出勤・退勤の記録や有給休暇の管理、時給や人件費の管理も一元化されます。会計ソフトと連携させることで、給与計算も効率化され、経営者や管理者の負担が軽減されます。
外部システムとの連携
iPadのPOSレジは経理システムなど外部システムとも連携できるため、複数のソフトやシステムを一元管理することができます。
iPadのPOSレジのメリット6選
iPadのPOSレジには多くのメリットがあります。ここでは特に重要な5つのメリットを紹介します。
直感的に操作ができる
iPadのPOSレジはタッチパネルを利用しており、操作が直感的で簡単です。スマートフォンやタブレットに慣れている多くの人にとって、すぐに使いこなせる操作感が大きな魅力です。
省スペースでも有効利用
iPadのPOSレジはコンパクトなデザインのため、専用のレジスペースを設ける必要がありません。狭い店舗でも効率的にスペースを活用できます。周辺機器を追加しても、全体のスペースをほとんど取りません。
低コストでの導入と運用が可能
iPadのPOSレジは導入コストを大幅に抑えることができます。従来のPOSレジは高額な初期費用が必要ですが、iPadと専用アプリだけですぐに始められるため、初期費用が少なくて済みます。また月々のランニングコストも数千円程度に抑えられることが多く、小規模店舗でも導入しやすいです。
コンパクトだから気軽に持ち運びが簡単
iPadは軽量でコンパクトなため、どこにでも持ち運べます。充電式なので常時コンセントに接続しておく必要もありません。例えば飲食店では顧客が席から動かずに会計ができるため、サービスの品質を上げられます。
拡張性が高くて機能も豊富
iPadのPOSレジはiPadOSの多様なアプリに対応しているため、拡張性が非常に高いです。新しい機能やサービスを追加することが簡単で、定期的なアップデートも迅速に行えます。新しいサービスや規格が出ても、大規模な設備投資をせずに対応できます。
データを一元管理できる
クラウドベースのiPadのPOSレジは、データの一元管理にも優れています。
データがクラウド上に保存されるため、端末が故障してもすぐに復元が可能です。また複数店舗を運営している場合でも、売上や顧客情報を一元管理でき、マーケティングや情報共有が効率的に行えます。これにより、経営戦略の立案や意思決定が迅速に行えます。
iPadのPOSレジのデメリット3選
iPadのPOSレジには多くのメリットがありますが、導入する際にはいくつかのデメリットにも注意する必要があります。
インターネット環境が必須
iPadのPOSレジを使用するためには、インターネット環境が必須です。売上や顧客情報などのPOSデータはクラウド上で管理されるため、常にインターネット接続が求められます。なのでインターネットの利用料や構築費用が追加でかかる点も覚えておきましょう。ただし「POS+」など一部のシステムはオフライン環境下でも使用可能なものもあります。
OSやバージョンによって不具合を起こすリスクがある
iPadのPOSレジはiOSのバージョンアップに伴い、不具合が生じるリスクがあります。バージョンアップが原因でアプリの動作に支障が出る可能性があるため、営業時間外にアップデートを行う、サブのiPadを用意しておく、複数台を一斉にアップデートしないなどの対策が必要です。
専用レジと比べて耐久性が劣ることも
専用レジと比較して、iPadのPOSレジは若干耐久性が低めです。iPadを使うわけですから、iPadの弱点がそのまま弱点になります。例えば水没や落下などの衝撃に弱いですから、保護ケースや専用フィルムを装着するなどの対策は必須です。また故障時に営業停止にならないように予備のiPadを用意しておくことも重要です。
これらのデメリットを理解し、適切な対策を講じることで、iPadのPOSレジをより効果的に活用することができます。
iPadをPOSレジとして使えるおすすめアプリ3選
1.スマレジ
総合評価 | 4.9 |
---|---|
口コミ評価 | 4.8 |
販売メーカー | 株式会社スマレジ |
対応端末 | iOS |
初期費用 | 無料 |
周辺機器 | キャッシュドロア レシート印刷機 カスタマーディスプレイ バーコードリーダー ハンディターミナル キッチンプリンター |
連携できる決済代行サービス | PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE) Square STORES 決済 など |
インボイス制度・免税の対応 | インボイス対応:◯ 免税対応:◯ |
IT補助金 | 使用可能 |
スマレジ導入の主な業種 | 飲食、小売・アパレル、エステ、食品小売、美容室、催事など |
サポート | メールサポート チャットサポート(プレミアムプラス以上) 365日対応電話サポート(プレミアムプラス以上) |
申込先 | 公式サイトはこちら |
- クラウド型POSシステムを無料で使える
- あらゆる規模や業種に対応した高機能と拡張性
- シンプルで操作性の高いUI
- 顧客情報管理可能
- ECとの在庫連動可能
- サポートが充実
スマレジは「高機能」「高い操作性」の2つが備わった人気のクラウドベースのPOSシステムです。iPadやiPhoneなどのデバイスがあれば無料で利用することができます。
従来、商品管理や売上管理など様々な機能を搭載したPOSレジを導入する場合は高額な費用が必要でした。しかしスマレジはタブレットやスマートフォンを使用するので、導入コストを低く抑えることができます。コストが低く、カスタマイズもしやすいスマレジは、2024年4月現在4万店舗以上で採用されており、自営業や小規模なお店からチェーン展開する大企業まで幅広い業種が利用しています。
レシートや領収書の発行機能、キャッシレス決済にも対応しています。サポートも無料プランから対応しているので、導入するときのハードルも低いと思います。
最初の30日間は無料で全機能が使えるので、まずは試しに始めてみると良いと思います。ちなみにIT導入補助金の活用も可能です。
\ 当サイト運営者「TAKEDA」の一押しPOSレジ /ショールーム・無料オンラインで相談したい方はこちら
\ 無料で始められるPOSレジ /スマレジの資料を無料請求する方はこちら
\ 【今すぐチェックできる】飲食・小売・医療系の方向けのPOSレジ選定資料 /POSレジの選び方・比較資料を無料ダウンロードする方はこちら
スマレジの料金・プラン
プラン | 月額料金(税込) |
スタンダード | 0円(1店舗のみ) |
---|---|
プレミアム | 5,500円(1店舗につき) |
プレミアム プラス | 8,800円(1店舗につき) |
フードビジネス | 12,100円(1店舗につき) |
リテールビジネス | 15,400円(1店舗につき) |
スマレジのサポート
■メールサポート……原則即日対応 受付時間:9:00〜18:00
■チャットサポート……リアルタイムサポート 受付時間:11:00〜17:00(平日のみ)
■電話サポート……365日対応 受付時間:9:00~22:00
スマレジの機能
レジ販売機能 | ◯ | 売上分析 | ◯ | 在庫管理 | ◯ |
---|---|---|---|---|---|
顧客管理 | ◯ | 予約管理 | ◯ | セルフレジ | ◯ |
複数店舗管理 | ◯ | 軽減税率対応 | ◯ | 免税対応 | ◯ |
インボイス対応 | ◯ | 外部ツール連携 | ◯ | 勤怠管理 | ◯ |
ポイント管理 | ◯ | 会計ソフト | ◯ | ECサイト | ◯ |
オフライン運用 | ◯ | 電話サポート | ◯ | メールサポート | ◯ |
スマレジの口コミ・評判
価格に対する機能面が非常に優れています。
他社含め検討しましたが、コストパフォーマンスは一番良かったです。
類似名の他社もコスト面では良かったのですが、売上分析面ではスマレジに軍配が上がります。
サポートの手厚さは、とてつもなく良いです(とても丁寧です)。
引用元:itreview
優れている点・好きな機能
・導入、運用、顧客の使いやすさなど、どの段階も簡単。
・キャッシュレス対応、軽減税率対応、売上分析など、必要な機能は全て揃っているように感じる。
・勤怠管理なども他のソフトと連携するとできると聞いた。その理由
・システム導入は予算面もそうだが、導入と運用が難しいこともネックになりがちなので、シンプルな点が嬉しい。
・小規模業者のみならず、大規模チェーン店でも活用できるほど、機能面は充実している。引用元:itreview
Airレジって機能少な過ぎて痒いところに全然手が届かないんだけど、皆さんこれで便利に使えてるんですかね。
スマレジと比較してみたけど、スマレジの方が機能が圧倒的に多彩な上に自分としては操作がわかりやすい。でもキャッシュレスが無料ではじめられないというハードルが。引用元:X
\ スマレジについて相談してみる!/ショールーム・無料オンラインで相談したい方はこちら
\ 無料で始められるPOSレジ/スマレジの資料を無料請求する方はこちら
\ 【今すぐチェックできる】飲食・小売・医療系の方向けのPOSレジ選定資料/POSレジの選び方・比較資料を無料ダウンロードする方はこちら
PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)も合わせてチェック!
「PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)」はオールインワンタイプの決済端末で、この1台でキャッシュレス決済を対応できます。
スマレジを導入し、キャッシュレス決済の対応も考えている方は、PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)も一緒に検討すると良いと思います。
お問い合わせは無料でできるので、気楽に聞いてみましょう。
PAYGATE(旧スマレジ・PAYGATE)の公式サイトはこちら
2.スクエア(Square)POSレジ
総合評価 | 4.8 |
---|---|
口コミ評価 | 4.7 |
販売メーカー | Square株式会社 |
対応端末 | iOS・Android |
初期費用 | 無料 |
周辺機器 | Squareリーダー Squareスタンド Squareターミナル(レシートプリンター内臓) レシートプリンター キャッシュドロワー レシートプリンター一体型キャッシュドロワー バーコードスキャナー |
連携できる決済代行サービス | Square |
インボイス制度・免税電子化対応 | インボイス対応:◯ 免税対応:◯ |
IT補助金 | 使用可能 |
スクエアPOSレジ導入の主な業種 | 飲食、小売・アパレル、サービス・美容、病院・クリニック・薬局、イベントなど |
サポート | メールサポート オンラインチャット |
申込先 | 公式サイトはこちら |
- 無料で全ての機能が使える
- 費用は決済手数料のみ
- キャッシュレス決済、売上管理・分析など様々多彩な機能
- アプリなので端末のみで導入できる
- Android端末も対応
- サポートが充実
スクエア(Square)POSレジは、さまざまな業種や規模のビジネスで使いやすいPOSレジです。
スクエアPOSレジはレジ機能はもちろんのこと、売上管理、顧客管理、勤怠管理、複数店舗の統合管理など、事業運営を一元化し効率化できるほど機能が多数にあります。
キャッシュレス決済のサポートも充実しており、クレジットカードや電子マネー、PayPayなど様々な決済手段に対応しています。
これだけ多機能で便利にも関わらず、POSレジアプリの利用は無料、初期費用や月額利用料も発生せず、かかる費用は決済手数料のみです。この低コストでの導入は、特に小規模事業者にとって大きな魅力的なポイントです。
導入する際はアカウント登録が必要です。無料で作れるので、とりあえずアカウントだけでも作っておくのもいいと思います。
\ 無料アカウントを作成してPOSレジを使用する/スクエアのアカウント作成はこちら
スクエア(Square)POSレジの料金・プラン
プラン | 月額料金(税込) | 特徴 |
SQUARE POSレジ | 0円 | あらゆる業種に対応可能 POSレジ機能を完全無料で利用可能 オンラインチャット・メールサポート |
SQUARE レストランPOSレジ | 0円~ | 飲食店運営に特化した機能 有料プランで機能拡張可能 オンラインチャット・メールサポート |
Square リテールPOSレジ | 0円~ | 小売業運営にに特化した機能 有料プランで機能拡張可能 オンラインチャット・メールサポート |
スクエア(Square)POSレジのサポート
■チャットボット
■メールサポート……24時間対応(回答は先着順のため、数日かかる場合もある)
■電話……年末年始を除く 受付時間:10:00~18:00
スクエア(Square)POSレジの機能
レジ販売機能 | 〇 | 売上分析 | 〇 | 在庫管理 | 〇 |
---|---|---|---|---|---|
顧客管理 | 〇 | 予約管理 | 〇 | セルフレジ | ✕ |
複数店舗管理 | 〇 | 軽減税率対応 | 〇 | 免税対応 | 〇 |
インボイス対応 | 〇 | 外部ツール連携 | 〇 | 勤怠管理 | 〇 |
ポイント管理 | ✕ | 会計ソフト | 〇 | ECサイト | 〇 |
オフライン運用 | 〇 | 電話サポート | 〇 | メールサポート | 〇 |
スクエア(Square)POSレジの口コミ・評判
新しいPOSレジのスクエアくん
すげぇ便利なんだけど
従来のやり方とまだ競合してて問い合わせしなきゃならん
便利はくっそ便利
これで利用料タダなのか……って感じ
端末台39000と、印刷用紙代しかかってない?引用元:X
いくつかのサービスを試用したうえでの評価として、
スマホをレジにするアプリの機能がとてもすぐれているのがよい。
・単価の直接入力、アイコンベースの商品入力が自由におこなえる
・金額入力で(レジなので当然ではあるが)「00」などの入力ボタンがある
・金額入力で特定の決まった価格をいくつか決め打ちにボタンにつくっておける
来客時にすばやくレジ打ちするのに非常に重要なので、ここが優れているのはよいと思う。引用元:itreview
一番気に入っている機能は、決済状況がアプリからリアルタイムで見れるところです。いつでもアプリを開けばその日の売上状況が把握できるのは便利です
引用元:公式サイト
\ 無料アカウントを作成してPOSレジを使用する/スクエアのアカウント作成はこちら
>>スクエアPOSレジの評判や口コミについてもっと知りたい方はこちら
キャッシュレス決済端末「スクエア」も合わせてチェック!
「スクエア(Square)」はオールインワンタイプの決済端末で、決済端末を導入後、決済手数料のみの負担なので、月額使用費などはかかりません。非常にコスパのいい決済端末です。
入金サイクルも非常に早く、最短で翌日、長くても1週間程度で入金されます。決済端末も豊富でカードリーダー型、レジ型、スタンド型、Androidスマホなど複数あり、お店に合ったものを選ぶことができます。
スクエアPOSレジを導入し、キャッシュレス決済の対応も考えている方は、「スクエア(Square)」も一緒に検討しましょう。
\ スクエアの無料アカウントを作成する/スクエアの公式サイトはこちら
3.エアレジ(Airレジ)
総合評価 | 4.7 |
---|---|
口コミ評価 | 4.7 |
販売メーカー | 株式会社リクルート |
対応端末 | iOS |
初期費用 | 無料 |
周辺機器 | 決済端末 レシートプリンター キャッシュドロア ラベルプリンター バーコードリーダー 自動つり銭機 |
連携できる決済代行サービス | Airペイ Square |
インボイス制度・免税電子化対応 | インボイス対応:◯ 免税対応:◯ |
IT補助金 | 使用不可 |
Airレジ導入の主な業種 | 飲食、小売・アパレル、サービス・美容、病院・クリニック・薬局、イベントなど |
サポート | メールサポート オンラインチャット |
申込先 | 公式サイトはこちら |
- 無料で全ての機能が使える
- キャッシュレス決済、売上管理・分析など様々多彩な機能
- 導入が簡単
- 736,000アカウント以上導入
- サポートが充実
Airレジは無料で利用できるPOSシステムで、iPhoneやiPadなどのデバイスにアプリをインストールするだけで使用することができます。
基本的なレジ機能をはじめ、キャッシュレス決済対応、売上管理・分析、会計ソフトとの連携など、多彩な機能があり、ビジネスの効率化と売上向上を行う上で問題ないPOSレジです。
また無料で利用できるということで導入ハードルが低く、ドロアーや決済端末など周辺機器との組み合わせも可能です。
Airレジは無料にも関わらずサポートもあり、操作や機能でわからないことがあれば相談をすることもできます。
導入してる業種は、サービス業系の小規模店舗での採用が多く、全国に736,000アカウント以上が導入されています。ここまで普及していることから見ても、その人気と信頼性が伺えますね。
\ Airレジの無料アカウントを取得してみる/Airレジの公式サイトはこちら
エアレジ(Airレジ)の料金・プラン
初期費用 | 月額料金(税込) | サービス内容 |
無料 | 0円 | 全レジ機能 オンラインチャット・メールサポート |
エアレジ(Airレジ)のサポート
■メールサポート……受付時間:24時間対応 通常1営業日以内に返信
■チャットサポート……受付時間:10:00〜19:00(平日のみ)
エアレジ(Airレジ)の機能
レジ販売機能 | ◯ | 売上分析 | ◯ | 在庫管理 | ◯ |
---|---|---|---|---|---|
顧客管理 | ◯ | 予約管理 | ◯ | セルフレジ | ◯ |
複数店舗管理 | ◯ | 軽減税率対応 | ◯ | 免税対応 | ◯ |
インボイス対応 | ◯ | 外部ツール連携 | ◯ | 勤怠管理 | ◯ |
ポイント管理 | ◯ | 会計ソフト | ◯ | ECサイト | ✕ |
オフライン運用 | ◯ | 電話サポート | ✕ | メールサポート | ◯ |
エアレジ(Airレジ)の口コミ・評判
カフェの会計に利用しています。支払い方法が、現金の他、クレジットカード、各種キャッシュレス決済に対応している点が利用しやすいです。決済方法は簡単で時間もかからないので助かってます。 商品も項目別にできたり、見やすく配置できるので、お客様から注文を受ける際もスムーズに対応できます。
引用元:ITトレンド
無料でありながら、全ての機能が使え「通常レジの業務」を行うことについては全く問題ないです。
遠隔で売り上げ等も確認でき、非常に良いアプリです。
ほぼ、全店で使用しており、経費を抑えることでが来ていいです。
POS初心者企業のお試し導入としては十分すぎで、ある程度の企業まで十分活躍できます。引用元:itreview
レストランボードと連携することで会計業務がスムーズにできるのがとても良いです。また、エアレジハンディを利用してスマホオーダーを導入することで業務効率化に繋がり人件費の削減することができました。
引用元:itreview
\ Airレジの無料アカウントを取得してみる/Airレジの公式サイトはこちら
Airペイも合わせてチェック!
「Airペイ」はiPadまたはiPhoneとカードリーダー1台あれば利用できるキャッシュレス決済端末です。対応している決済が非常に多く、業界最安水準の決済手数料、月額固定費・振込手数料0円とコスパも抜群です。
Airレジを導入し、キャッシュレス決済の対応も考えている方は、Airペイも一緒に検討すると良いと思います。
POSレジ選びにどうしても悩むなら「レジチョイス」に相談も!
自社にベストなPOSレジ選びは、どうしても時間がかかるし、機能の差などから見ても情報が多すぎて悩んでしまうという方は「レジチョイス」に相談してみましょう。
レジチョイスは最新のPOSレジ情報からレジを活用したマーケティングまで、レジに関する情報を取りまとめたレジ連門の総合メディアです。
レジコンシェルジュがあなたの会社・お店の状況をヒアリングし、本当にお店にピッタリのレジを無料でご紹介してくれます。特定のメーカーに偏った営業はなく、条件にあったベストなレジを選んでくれるため人気のサービスです。
たくさんあるPOSレジを一つ一つ調べたり、実際に触って確かめる時間が中々とれないという方は、レジチョイスを利用して自社・店舗にあったレジを教えてもらうと良いと思います。
相談も無料なので、困ったら気軽に予約してみましょう。
\ POSレジのプロに相談する!/レジチョイスに無料相談をする方はこちら
iPadのPOSレジはコスパが抜群に良いので、積極的に導入しよう!
iPadのPOSレジについて解説しました。これまでの据え置き型のレジに比べて導入費用もランニングコストも抑えられるため、導入のハードルは非常に低いです。
POSレジのコストの高さからなかなか導入できずに悩んでいた事業者であっても、気にせず導入できると思います。
iPadのPOSレジは様々な種類があるので、まずはしっかり自店舗に必要な機能を洗い出し、よりコスパの良い便利なPOSレジを導入しましょう。
中でもスマレジは事業規模問わず非常に多くの事業で採用されているので、まずはスマレジから検討することをおすすめします!

どのリサーチも無料で気軽にできるので積極的に活用していきましょう!
\ スマレジについて相談してみる!/ショールーム・無料オンラインで相談したい方はこちら
\ 無料で始められるPOSレジ/スマレジの資料を無料請求する方はこちら
\ 【今すぐチェックできる】飲食・小売・医療系の方向けのPOSレジ選定資料/POSレジの選び方・比較資料を無料ダウンロードする方はこちら